ハリマくんの家

共働き夫婦が子育てしやすく現実的なローコスト注文住宅を建ててからの役に立つかもしれない話

サッカーシューズのサイズ感について(ネットやフリマで買いたいから…)

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

唐突なサッカーの話題。サッカースパイクのサイズ感を検索してもあまりいいのが無かったので私の体験をお伝えします。

 

「サッカーがしたい」

 

と、言い出した息子。

勉強でもスポーツでも自分から「やりたい」と言ったら、「まず1回やらせてみよう」が夫婦の方針でした。それがサッカー。小4の終わりになって初めての事です。

(妹は年長の時に「英語教室に通いたい」と言い出し通っています)

ちょうどサッカーチームの4月からの募集案内もあって入会しました。

そこで必要になったのがサッカーシューズです。親も全くの素人で、チームからも事細かに案内され無かったので他の親御さんからなんとなく必要な物を聞いたりした感じでした。

サッカーシューズも練習用のトレーニングシューズ、雨の日の体育館用にフットサル?シューズ、試合用のスパイクと3足使います。

土のグランドで練習するので速攻よごれます。

 

サッカーシューズは安くて新品6000ほど、高いと1万円以上ジュニアサイズでもしていました。「いつまで続くかわからんのに高くね?」と思いフリマを見ると3000〜5000円で新品や美品がありました。

ここで問題になったのがサイズ感。

結論から言うと、

基準を普段履いている瞬足の21,5cmとして、アンブロのトレーニングシューズとスパイク共に紐タイプの22,0cmがちょうどいいサイズでした。

※サイズ感については全てこだわりの強い息子談です。

ジュニア用のサッカーシューズにはマジックテープの物もあり、こっちは21,5cmでジャストでした。違いとしては、足の長さ的には21,5cmで入りますが、足の甲の高さが問題で紐タイプは指が抑えつけられるようで22,0cmにしないときついようです。マジックテープの方は飾りのゴム紐があるだけで締め付けがなく指が動くから「21,5cmでも大丈夫」だそうです。「22.0cmもちょうどいい」とも言ってました。え?

 

▪️紐かマジックテープかどちらがいいのか

これは最終的には「自分で靴紐を素早く結べるようになる」という壁を超えていくしかないわけですが、今までマジックテープの瞬足しか履いてこなかった子供にはなかなかハードル高めです。

残り5分、やっと出してもらえた試合でずっと解けた紐を結んでいる息子を見たり、「スパイクに石入ったけどすぐ紐結べんから我慢して走った」とか聞くと、サイズがあるうちはマジックテープのシューズでいいのかなと思いました。サッカーの技術的にはどちらも関係ないようなので、無理に紐にする必要はないようです。

好きな色やデザインのシューズが紐しかなければ、そっちを買わないとテンションが下がるので、もう結ぶ練習をとことんするしかありません。

紐タイプで買った試合用スパイクシューズ



▪️メーカーによってサイズ感が違う

これは運動靴でも言えることですが、サッカースパイクでは遊びが少なくタイトな作りなのでさらに違いを感じるようです。

ネットで事前検索した時は、ナイキやアディダスなど海外メーカーはかっこいいけど幅が細いタイプになり、国内メーカーのミズノやアシックスは幅広で日本人の足に合いやすいような印象でした。

実際に店舗で試着した結果はアンブロ一択でした。色々試着していく中、アンブロのスパイクを履いた途端「これがいい!これにする!」と声をあげてました。正直ミズノになるかなぁと予想してましたが同じサイズでもミズノの方が圧迫感があるようです。

店員さんもアンブロが靴の中の幅と高さが一番広いと言っていました。

 

▪️同じメーカーでもサイズ感が違う(アンブロの場合)

 ・マジックテープタイプと靴紐タイプでサイズ感が違う

普段履いている瞬足が21,5cmで、紐タイプのトレシューとスパイクが22,0cmでちょうど良いサイズになりました。

先にも書いた通りマジックテープのトレシューは足の甲の締め付けが弱く21,5cmでも履けます。22,0cmでも本人は「ちょうどいい感じ」と言ってました。今になって考えるとどちらも22,0cmで買えばよかったと思います。

今回は初めてだったのでなるべくジャストサイズがいいのだろうとトレシューは21,5cmのマジックテープタイプを購入しました。足先を押さえて大きさを確認するとまだ余裕があるようなので、横幅と甲高でちょうど良いサイズになっているようです。

 ・ミッドソールの有無でスパイクのサイズ感が違う

この「ミッドソール」は他メーカーでもジュニアモデルで採用されているもので、足への衝撃や負担を和らげる効果があります。成長期の子供の足を守るため、トレーニングシューズだけでなくスパイクにもクッション性があるものを選択できるのは良いと思います。どうせならクッション性のある方がいいと思い勧めてみましたが、「ミッドソールの分だけ中の高さが狭くなってキツく感じる」と却下されました。

流石に22,5cmにすると足先が余りすぎます。靴紐の調整である程度良くなりそうですが、靴紐を結ぶことだけで精一杯の彼には調整とか無理そうでした。

今になって考えると、サッカーを始めて1ヶ月ぐらいで「踵が痛い」とつま先でぴょこぴょこ歩くような日が増えてきました。どうも踵骨骨端症、セーバー病、シーバー病と言われるような症状が出てきたようです。サッカーのほとんどの時間はトレシューでスパイクは試合の時間のみの使用ですが、足の負担を少しでも無くすようにミッドソール付きの方が良かったかもしれません。※病院では運動前後と風呂上がりにストレッチをしっかりするように言われています。柔軟が苦手のガチガチの体です。

 

harimakun.hatenablog.com

 

 

▪️フリマでのスパイク購入には注意が必要

サッカーを始めるにあたって出費がかさむのでフリマを利用して道具を揃えるのはいいと思います。私も使っています。ただ、注意点としてサッカーシューズに関してはメーカーやモデルでサイズ感が変わるため、必ずサイズ感の分かっているスパイクと同じ物、または同じシリーズの物を選ばないと失敗します。

店頭での試着もせず、なんでもいいのでとりあえずフリマで1足安く買いたいというなら、瞬足のサイズ+0,5cmのアンブロのスパイクが無難だと思います。キツくて履けないと言う失敗は回避できると思います。

準備する物もサッカーボール、ユニフォーム2種類、練習着、アンダーシャツやスパッツ、ピステやジャージ、ベンチコート、バッグ、スネあて、トレーニングシューズ、スパイク、屋内用にフットサルシューズ、1ヶ月で破れ出すソックスなどたくさんあります。

さらに「すぐに辞めたりしないか」という不安や、成長とともにサイズアウトして買い直さなければいけないと思うと全部新品でなくても十分だと思います。

私の見たところスパイクは新品やほとんど使わないままサイズアウトした美品が3000〜5000円ぐらいでポツポツ出品されていました。タイミング良くサイズ感のわかるスパイクが出品されていればお得だと思います。元々ハードな環境で使われるのでソールが減ったり、ヘタリが見えるトレシューやスパイクは安くても買わない方がいいです。諦めて新品を買いましょう。

 

▪️フリマで買って良かったサッカー用品(余談)

メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ、ヤフオクなど全てで検索した方がいいです。3つのサイトで出品する人もれば、1つのサイトでしか出品しない人もいます。サッカー用品は結構頻繁に新しい商品が出品されていく感じで焦らずじっくりと探しているといいのが出てきます。

私がフリマで買って良かったサッカー用品は「ベンチコート」です。1、2回しか使用してない美品が2,200円(定価12000円以上)で買えました。寒い時期に使うものですが、試合の日しか使わないとか、練習でもピステや冬用のアンダーアーマーとかのアンダーシャツやスパッツを着ているとベンチコート着るはど寒くない、どうせ脱ぐから着ないなど、ベンチコートも出番の多い人と少ない人が分かれるようです。新品は高額で節約効果大です。

 

 

うちでは、ベンチコート、スパイク、フットサルシューズ、ピステ、アンダーアーマーのアンダーシャツをフリマで買いました。

 

▪️まとめ

・アンブロのスパイクの場合、普段履いている瞬足のサイズ+0,5cm。

・ジュニアサイズの中ではアンブロが一番幅広、甲高仕様。

・ネットやフリマはサイズ感の分かっているシューズと同じモデルか同じシリーズにする。

 

今回はサッカーシューズ(トレーニングシューズ、スパイク)のサイズ感について、いい記事が見当たらなかったので、ウチの経験を記事にしました。

 

 

 

 

 

エアコン暖房をやめて石油ファンヒーターへ。節電の効果はあったのか!?

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

「電気代が前年の2倍に!」「請求額が10万を超えた!」と電気代高騰のニュースが駆け巡った1月。

ウチの電気代は23,018円でした。※1月分(使用期間12/9〜1/12)

確かに高くなっています。入居して初めて2万円を超えました。

2021年の最高値が、8月の11,818円

2022年の最高値が、3月の15,547円

だった事と比べると新たなステージに突入した感じです。

今以上に節電なんて… 対策しようがない。とはいえ節電を意識して生活する事1ヶ月…結果は!?

 

■まずは電気代を比べてみる

2月の電気代は13,449円でした。※2月分(使用期間1/13〜2/8)

かなり下がって前年並みの料金になりました。が、ぬか喜びしないように請求明細を確認します。チェックするのは燃料費調整額です。この金額は節電とは関係無いので差額を確認しておきます。

1月分の燃料費調整額 6,840円57銭

2月分の燃料費調整額 1,831円20銭

※2月分から国の補助金(1kWhあたり7円)が入ってるはずなので、436kWh×7円=3,052円となり本来は4,883円20銭だったのかもしれません。よく分からん。

これを踏まえて計算すると、1月分に比べて2月分の電気代は約4,560円節電出来た事になります。

 

■我が家の暖房事情

元々ウチではエアコン暖房と灯油ファンヒーターのハイブリッド仕様でした。LDKに大きいファンヒーター、ユーティリティスペース(洗面、ウォークインクローゼット、屋内物干し、脱衣所)に小型ファンヒーターを置いています。

左下がユーティリティ

エアコンは広い空間を長時間暖房するのに向いていて、作動直後は電力を使うので短時間の使用は向いてない。

ファンヒーターは短時間でスポット的に使用するのが向いています。

朝は1時間半ぐらいで家を出るのでファンヒーター2台で暖房します。夜はお風呂に入る時に1時間ほど小型ファンヒーターを使って、LDKは夕方から最初にファンヒーターとエアコンで暖めて後半はエアコンで保温したいと思っていますが、奥様が「乾燥するから」と言ってファンヒーター率高めでした。

暖房は1階だけです。2階では使っていません。高機密高断熱で自然と2階が暖まってくる…からでは無く、現在寝る時以外2階にいかないので必要がないだけです。2階はしっかり寒いです!※前住んでた借家の2階は吐く息が白くなりましたが、そこまでではない。それと比べるならかなり良い環境です。

 

■エアコン暖房をやめて石油ファンヒーターのみで暖房する

一応高機密高断熱と言われる家なので、石油ファンヒーターだけだと熱量が足りないというわけではありません。LDKをふんわり全体的に温めるのはエアコンの方が早いですが、石油ファンヒーターも局所的に暖めていますが、時間が経てばLDK全体が暖かくなります。

気になるのは結局灯油代がかかるんじゃないの?って所です。

 

■電気代VS灯油代

1月分の期間は週一回10L購入していましたが、2月分の期間は週一回20L購入になりました。灯油切れにならないように、ポリタンクが空になったら補給しておくスタイルです。なので1ヶ月間で40Lから80Lに増えました。金額にして112円×40L=4,480円です。

節電した電気代4,560円 VS  増えた灯油代4,480円

判定 引き分け

【考察】

 ざっくり比べて引き分けとしましたが、

 ・実際にストーブで燃焼した量では無くストックしているポリ容器分も金額に入っている。

 ・灯油の販売単価が安い地域はさらに価格差が出る。

 ・2月分の期間の方が雪も降り気温も低かった。

 ・国の補助がなかったとしたら…。

 これらの事を加味すると、灯油の方がかなり優勢だったと考えられます。

 

■石油ストーブや石油ファンヒーターに切り替える価値あり

ウチの家の場合だと節電効果が出る結果となりました。電気代を少しでも抑えたい時にできる対策としてアリでした。

金額的には新たに石油ファンヒーターを購入してやろうと思うと1シーズンでは元が取れない程度です。電気代が8万とか10万とかっていう家は差額も大きい可能性あります。ただ、暖房システムが24時間暖房だったり、全館空調だったり状況によって石油ファンヒーターだと快適な暖房生活が維持できない事もありそうで、ウチに似たような環境の家向けの対策になります。


[送料無料] 20L 灯油タンク 灯油缶 ポリタンク 燃料タンク キャンプ アウトドア おしゃれ おすすめ タンゲ化学工業 灯油 軽油 タンク 携行 防災 石油ストーブ 灯油ストーブ 両油缶 JIS ミリタリー 日本製

 

■これから家を建てる人に伝える事

やっぱり如何に高機密高断熱に家を建てておくかが大切なんだと今更に感じます。もちろん予算内で納まる事が大前提です。気に入ったデザインや設計をしてくれる建築会社でいいです。数十年経った家やアパートに比べれば基本性能は間違いなく上がってるので、上を目指すとキリがないので総合的に気に入った所で大丈夫です。冬の時期を迎えた今伝えたいのは窓は小さく設定したほうが絶対いいって事です。

私が新築している時もやれ樹脂窓だ、やれ2重窓だ3重窓だともう時代が変わりましたよって雰囲気でしたが、住んでみるとまだまだ弱いです。冷気が入ってくる(暖が逃げる)のは窓です。大きい窓はリビングの掃き出し窓だけにして残りは想定しているもう1サイズ小さくしてください。今の私ならそうします。予算もあるので掃き出し窓を上位グレードの物にして、他は小さく窓の面積を減らして熱が逃げないようにとの考えです。

ステーツでは各部屋に2箇所とか制限はありましたがどのサイズの窓でも金額が同じでした。なので窓の性能が上がったんならと開放的に少し大きめの窓にしてしまいました。もちろんメリットもあるんですが、断熱性能ではかなり不利です。まさかこんな電気代高騰の時代になるとは思いもしなかったですから。北陸の方もそれ以外の地域でも油断せず、まだ間に合う人は窓の見直しお勧めします。

 

今回は以上です。

 

harimakun.hatenablog.com

 

harimakun.hatenablog.com

 

harimakun.hatenablog.com

 

【DIY】55インチの壁掛けテレビの高さ、設置方法

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

新築したら絶対やろうと憧れていた壁掛けテレビ。その割にいざやるとなったら「テレビの高さ」ってどれくらいなんやろう?と分からないことも多かったです。

 

【結論】55インチTVで、床からテレビ中心までの高さ100cmです。

 

■壁掛けテレビのメリット・デメリット

失敗しないために確認しておきます。

メリット

・スマートでお洒落でカッコいい(憧れ)

・テレビボード(テレビ台)が不要で部屋が広く使える

デメリット

・一度設置したら変更できない

 

■設置するテレビの機種、大きさ、取り付け高さ、金具、設置場所を決める

 テレビ裏のコンセントの位置決めをする為に、色々と先に決めておく事がありました。

・設置場所 

 壁に取り付け用のビスが打ち込めるように、またテレビの重さに耐えられるように補強を入れる必要があるので間取りが決まった段階で「壁掛けテレビにするので補強を入れて欲しい」と伝えておきます。

補強された板の部分はどの位置でもビスが効きます。

・高さ

 設定の基準はイスに座ってテレビを見る姿勢の目の高さよりテレビの中心の高さが同等か少し下になるようにしました。上目遣いで見るのは疲れます。自然にリラックスした状態を考えると少し下向きの方がいいからです。

 ウチの場合はダイニングのイスに座った時の目の高さが125cmあたりで、ソファーに座ると100cmぐらいになったので、100cmで設置しました。

 好みの問題でもあるので、展示場にある壁掛けテレビでいいなと思うものがあったら高さを測ってメモして参考にしました。※展示場の気になった所は測るのでメジャー必須です。

・テレビの大きさを決める(新しく購入する場合)

 新築すると家具家電も家に合わせて新しくしてしまうのが性ってもんです(笑)ウチの場合は嫁の実家で余っていた古い42型のテレビを結婚してから使っていました。なのでもっと大きいテレビがいいってことで新しいテレビを購入しました。

 問題は設計段階でテレビのサイズを決めておかないと、テレビ裏のコンセントの位置が決められない事です。表から見えないようにテレビの裏に隠れて、かつ取付金具に干渉しない場所を設定しないといけません。配線が見えたら台無しです。

 テレビの機種とそれに合う取付金具が決まれば、コンセントの位置決めは確実です。でも間取りの詰め作業の時期から新築の入居まで3ヶ月は先になるので、その間にセールで値下がりしたり、新商品が発売されたりと悩ましい所があるのも事実です。


ソニー 55V型 4K 液晶 テレビ ブラビア KJ-55X80WK Google TV Dolby Atmos対応 8畳以上推奨 2022年モデル

 私の経験では最低でも大きさだけ決めておけばなんとかなります。大型テレビの半分から上の部分は薄いのでその裏の範囲にコンセントを設定すればまず大丈夫です。

 壁掛けテレビの大きさは55インチか65インチが無難なところではないでしょうか。うちは55インチです。DIYで取り付けてる時は「デカイなぁ〜」と言ってましたが、2年経つと慣れてきて65インチでも大きすぎることはないなと感じてます。

 

・取付金具について

 ウチで使っているのはコレです。

 

 選んだ理由は対応機種が販売ページで確認できるた事、65インチまで取り付けできる強度とシンプルな構造でDIYでも取付しやすいと思ったからです。

 電気店のスタッフさんにもメーカー純正の金具は強度やフィット感が良いですが、取り付け出来るテレビが限定されて、将来的にテレビの買い替えがあると使えなくなる点と、社外品に比べて高額になる。社外品の金具は対応機種が多く、価格も半額程度でいい物があると教えてもらいました。 

ダイニングからの風景



DIYで壁掛けテレビを設置するための費用

・壁を壁掛けテレビに対応できるように補強を入れてもらうオプション料金が10,000円 

・設置するテレビに対応した壁掛けスタンドが6,050円

※現在は壁掛けスタンドが少し安くなりました。

費用としてはテレビ本体を除けば20000円までで収まります。壁にスタンドを取り付ける作業はビスを何本かねじ込むだけの作業です。※写真撮るほどでも無かった。商品ページの取り付け説明の写真の方が分かりやすいです。

ただ[テレビの中心高さ]と[取付金具を壁に取り付け位置]は高さが違うのでその位置合わせの確認やテレビの水平の取り方が苦労しました。

特に水平での設置が難しく、おまけで付いてきた水平器を使いながら金具をビス留めして、テレビをつけてみると画面が大きく左右の高さの差がはっきりと表れてしまいます。何度か微調整して左右差5mm以内には収まったと思います。ビス留めした後も微調整できる金具で助かりました。

ソニー 65V型 4K 液晶 テレビ ブラビア KJ-65X80WK Google TV Dolby Atmos対応 10畳以上推奨 2022年モデル

 

■必要な配線と配線を隠すための空配管

テレビ裏には

・コンセント2口

・テレビアンテ

・LANケーブルコンセント

・テレビボード裏まで配線を壁の中に通すことができる空配管

を設定しました。

Wi-Fiの電波環境に左右されないようにTV用のLANケーブルのコンセント有り

・コンセント

 テレビの電源を取るために必ず必要です。2口ですが、テレビのみ1つし使っていません。

・テレビアンテ

 地上波のテレビを見るための物です。地元ケーブルテレビを利用する場合は別のアンテナ線を入れる必要があります。その場合はケーブルテレビ用に空配管を入れてもらうようにします。

 余談ですが、ウチの場合はケーブルテレビ会社のネット契約のみだったので、外壁の引き入れ口から階段した収納まで空配管を入れておきました。これは他社の光回線を契約した場合も必要なので、Wi-Fiルーターの設置場所(収納棚、階段下、テレビボードなど)は予め決めておいてから配管を設置しておいた方がスマートです。※無くても光回線の施工業者さんが外壁に穴を開けるなりしてうまくやってくれますが、新築なら準備しておいた方が気持ちいいです。

・LANケーブルコンセント

 新型テレビにネット回線は当然必要です。電波状況に左右されず早くて確実なLANケーブル直結ができるように設置しました。入居当初は階段下収納のルーターからLANケーブル直結で使っていました。現在は隣の実家のネット回線を中継機で飛ばしてWi-Fi接続してるので使っていません。

・テレビボード裏に繋がる空配管

 レコーダーやDVDプレーヤー、スピーカーなどを繋ぐ配線を通して隠すための空配管を設置してあります。

 現在は録画用HDDは小型の2TBの物を使っていてテレビ裏に置いてあります。

 DVDプレーヤーはありません。ライブDVDとか観たいなと思うことはありますが、なかったらなかったで他にYouTubeTver、Abemaとか見る動画はいくらでもあるので問題なしです。

 スピーカーは、購入したテレビが画面から音が出るタイプで、スピーカーが下とか裏側に付いているテレビに比べて、音や声が聞き易く、テレビの音が聞こえにくいからという意味では必要ありません。

 

■壁掛けテレビにテレビボードは必要?

ウチはまだ置いていません。家具屋さんを回っているときに、どれにしようか色々考えて目星はつけていましたが、買ってません。

子どもたちが遊びまわるのでスペースを広くしておいた方がよかったのと、取り急ぎテレビボードに置くものもなかったからです。すでに2年経ちましたが、まだ無くても大丈夫です。前の借家はダイニング兼リビング兼廊下兼収納スペース的な6畳間だったので、スペースが広い方が嬉しいです。

少し殺風景な感じもありますが、テレビボード、リビングテーブル、ソファは無いとすごい広い。今のところソファのみです。

ソファーを壁際に置くとスペースを広く取れる



■もっと大型のテレビを設置する場合

75インチテレビなどさらに大型のテレビにするなら、高さ的に考えてテレビ台に置くのと変わらなくなってくるので壁掛けにする必要がないと思います。

[rakuten:jism:13530038:detail]

■まとめ

・壁掛けテレビの高さは床からテレビの中心まで100cm

・結局TVボードに置くのと変わらない高さになる場合は無理に壁掛けにする必要はない

DIYで取り付けるなら費用は2万円以下で可能

・コンセントの位置決めをする為には、テレビの大きさだけでも先に決めておく

 


スタープラチナ TVSTIFT100MB テレビ壁掛け金具 37-65インチ対応 TVセッターチルトFT100 Mサイズ ブラック

 

キッズスマホにはPOVO2.0とiPhoneの組み合わせが最強だと思う理由

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

今回はうちのキッズスマホの状況、考え方について書いていきます。POVO2.0とiPhoneの組み合わせが安くて強い最強コンビです。

小学生になった娘に日常的にスマホを持たせているわけではありません。連絡手段が必要な時に持たせている状況です。友達同士はナシ、親とのみ連絡できます。

■まずは鉄壁のガードを固める

スマホ本体はPOVOが使えるSIMフリーのお古があればそれで十分ですが、うちはiPhone7を使っています。新たに準備するならiPhone7,8,SEがおすすめ。理由は360°ガード出来るスマホケースが使えるからです。

子供なんて落とすのはもちろん投げたり、振り回したりやりたい放題。セリアで買ったスマホショルダーをつけて、肩にかけてポケットに入るようにしてますが、気休めです。

ガラスフィルムも一度割られてますが、100均のものなので想定内です。※通常の全画面ガラスフィルムを貼ってもケースは使えます。

このケースがあってこそ今の程度で済んでいると感じています。なのでこのケースが使えるiPhone7,8,SEがマストです。

送料無料 iPhone SE3 第3世代 SE2 第2世代 8 7 4.7 IJOY クリアカラー 360° 衝撃吸収フィルム付 全面保護 i35EiJ アイフォン アイホン ケース クリア 透明 シンプル 人気 プレゼント ギフト サンクレスト

■他社スマホに比べて大きさが小さめ

大人でも好んでSEやminiを使うぐらいですから、子供が持ち歩くにはこれぐらいが限界でしょう。大きさで言えばRakuten miniも有りですね。元々オモチャみたいでケースもフィルムもせず、軽過ぎて落としても大した事ないですし。

Rakuten miniもお財布ケータイ対応です

POVO2.0でRakuten miniは対応機種になっているので悪くないと思います。子ども2人に別々に持たせる時が来たら使うかもしれません。

■使いやすいホームボタンと指紋認証

わからなくなったらとりあえずホームボタンを押してホーム画面に戻って最初からやり直せる。よくあるパターンです。

また、子供がロック解除のパスワードがうまく打てなくてもホームボタンの指紋認証でロック解除ができます。

■比較的長い間最新OSが使える

iPhone7のiOSアップデートが2022年9月のiOS16の対象外となったのでセキュリティーの観点(正直詳しくないので、OSが古くて必要なアプリが使えないって状況になるまでずっと使うよりは、最新OSにアップデートできる間だけ使う方が安全だろうと考えてます)から買い替えを考え始めてましたが、ラッキーなことに2023年1月に最新のiOS15.7.3に更新されました。これでまだしばらくは使えそうです。

■新たに機種本体を購入するときの注意点

もしこれから購入するなら、2022年末頃からiPhoneSE3が回線契約なしで一括22001円で販売されてる(大手家電量販店)ので、それを狙います。高性能で1番長く使えるので結果的にお得だと思います。大手のキッズスマホの機種代が27000円ぐらいなので同じ新品で比べて考えても安いです。

中古のiPhone7,8,SEでも十分ですが、間違っても22001円以上で中古品は買わないように注意してください。

■今いる場所の確認

これはiPhoneの探す機能で可能です。友達の家に無事に着いたか?とか公園で遊ぶって言ったのにいない時など家のiPadから確認できます。

■余計なアプリを使わせない

まずPOVO2.0の制限された通信速度では動画系エンタメアプリは使えません。←最高

実質速度54Kbpsとかしか無い。

使わないアプリは全部消してしまいたいですが、できないのでスクリーンタイムで使えなくしています。

■月々の料金を抑える

POVO2.0の出番です。音声SIMで月額0円で大手が月額500円程度と圧倒的に安い。LINEの通話とトークが使えればいいのでデータのトッピング不要、制限速度最大128kbpsで大丈夫。大丈夫どころがこの速度ならYouTubeやゲームアプリが使えない最高の状態です。

harimakun.hatenablog.com

厳密には6ヶ月間に1度はトッピングの購入が必要なので、1番安いsmash.使い放題パック(24時間);220円を購入します。月額にして約37円!音声SIMなので家族間はLINEで無料、緊急時は固定電話からも連絡を取ることができて安心です。

■お財布ケータイ対応

私のような田舎者は関係ない話ですが、電車を利用する必要がある地域でも改札が通れます。

■まとめ

POVO2.0

・月額0円

・LINEが使えてYouTubeが使えない通信速度

・固定電話からもつながる音声SIM

iPhone7,8,SE

・全面保護ケースが使える

・小さめサイズ

・使いやすいホームボタン

指紋認証でロック解除

・位置情報の確認可能

おサイフケータイ対応

もうこの組み合わせ一択でしょう。と言ってしまうぐらい私は満足しています(笑)料金的にもやりたい事やらせたくない事含めいい状態だと思います。

 

今回は以上です。

 

harimakun.hatenablog.com

 

 

【単品】iPhoneSE(第3世代・第2世代)/iPhone8/7/6s/6 IJOY バックパネル カラーバリエーション

【遊び】ペール缶とソロストーブで美味しい焼き芋作り

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

今日は子供のリクエストで焼き芋作りです。コロナもあって出かけにくかったのもり、去年も一昨年もやりました。

使うのはペール缶ソロストーブ。ソロストーブを使う理由は煙が少ないからです。ペール缶で直接燃やすと煙がモクモクと上がって、いくら田舎でも目立ちます。※画像でも煙が少ないのがわかると思います。

 

ソロストーブは小さいサイズで十分です。うちのは高さ20cmくらいの中型の部類ですがこれでも大丈夫です。ソロストーブより高い位置にサツマイモを置きたいので、あまり大きいとスペースがなくなります。

ペール缶にソロストーブを入れて、ペール缶との隙間に芋が落ちないように、適当な石やブロックなんかを入れておきます。

薪 ストーブ 軽量 コンパクト 野外 アウトドア キャンプ ■ファイア ソロ ネイチャー ストーブ■

ソロストーブに燃えやすい新聞紙か段ボールをちぎって入れて、割ばりぐらいの木を入れて火を付けます。ちぎった段ボールを追加しながら勢いよく燃やすと、しばらくして2次燃焼が始まって炎が落ち着きます。

最初、瓦を乗せたら隙間があり過ぎたので、平らな石に変更

サツマイモを並べて適当なもので熱気がこもるように蓋をしたら準備完了です。

キレイに2次燃焼します

あとは20分ぐらいで炎の様子を見ながら、薪を足してサツマイモを裏返したり位置を変えたりして1時間ぐらいじっくり焼きます。串を刺して確認しながら1時間30分ぐらいで完成です。(芋の大きさによる)

山に薪にする木を取りに行って、ノコギリで切ったり、ナタで割ったり、もちろん火の中に薪を入れるのも子供は喜んでやります。大人でもソロストーブで燃やすのは楽しい、2次燃焼の綺麗な炎を見てるのもいいもんです。

何度も何度も「まだ焼けんの?」っと聞いてきます。

待たされた後の焼き芋がまた格別。子供は芋の種類よりなるべく大きな芋を焼いた方が満足した顔をするような気がします。

サツマイモもジャガイモも嬉しそうに食べて、お腹いっぱいになってました。

2時間半ぐらいあればサツマイモの買い出しから片付けまで全部終わるので、「今日焼き芋するか!」と思いつきでやりやすいイベントです。

 

今回は以上です。

 

【レビュー】Google Pixel6a用スマホケースあまりいいのがない

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

Google Pixel4a5GからPixel6aに機種変更したので、新しいスマホケースをレビューします。

今回も「商品紹介画像がCGばかりで、あてにならん」感じだったので、参考になるよう実物画像多めです。

おすすめのケースとか検索もしましたが、今のところコレだ!っていうのが無かったです。

奥様も同様で前と同じケースのPixel6a用を色違いで購入してました。

 

私はせっかくなので別の物を購入。

↓今まで使っていたケースのPixel6a用

Google Pixel 6A ケース 生地パターンレザー高級に保護純色スマホケースGoogle Pixel 6A 5G (Blue)

 

さて、今回購入したのがコチラのケース。

LOOF Luxury-Shell Series Google Pixel 6a 背面ケース カバー ハードカバー ハードケース スマホケース 本革 ストラップホール ブランド 人気 マグネット無し [ジャスミンイエロー]

そうなんです。夫婦でPixel6aに機種変更したので、ケースも同じメーカーでそろえてみました。

奥様は3連続でこのメーカーのスマホケースを愛用しています。

もちろん奥様には「気持ち悪いんやけど」と言われております(笑)

しかし、このケース、前のスマホの物よりクオリティーが下がってないか!?と、持った瞬間思いました。

それは外側のPUレザー?の貼り合わせ部分。前のモデルと縁の処理が全然違う。

定評のあるブランドだと思っていたので残念です。

前は滑らかだったのに、持つと手に角が立つようになって違和感がある。

奥様は「別に全然気にならん」そうです。

 

私は…嫌だったので、別のケースを注文しました。

カラーはスモーキーパープルと悩みました。

色の冒険が半端ない(笑)

奥様と娘には不評です。迷ったら落ち着いたスモーキーパープルをおすすめします。

角の様子も滑らかで問題なし。

Google Pixel ケース Pixel6 6Pro Pixel 6a Pixel 7 Pixel 7 Pro グーグル ピクセル カバー スマホケース 耐衝撃 軽量 薄型 スマホケース カバー 背面 シリコン ソフト レザー シンプル かわいい 可愛い 大人かわいい 大人可愛い ペア 韓国 おしゃれ くすみカラー

「なんのために色Sage選んだ?」と言われる本体の色は完全に死んでます(笑)今はあまりクリアケース使いたい気分じゃないんです。



■少し気がかりな事

最初のケースも買い直したケースも、液晶画面まわりのケースの縁の高さが低くめでガラスフィルムを貼ると、その差は紙一重です。

指が引っかからず、スワイプしやすい反面、画面保護の意味では少し心配です。

ガラスフィルムを貼った初日、落としかけたスマホを机の縁と手でバシッとキャッチしたらガラスフィルムが割れました。

運が悪かっただけだと思いますが、あれから2週間。今、奥様のガラスフィルムにもうっすらキレツが入ってます(え?)。

 

まだ原因はわかりませんが、奥様は同じケースを使っていた前のスマホで何度かガラスフィルムを割っていました。私は別のケースで、2年間割れたことはありません。

私のスマホに別メーカーのガラスフィルムを貼り直したので、現在様子見中です。

次ガラスフィルムが割れたらケースの問題、割れなければガラスフィルムの問題と判断します。

■気になった商品3選

magsafe対応のPixel6a用ケースです。iPhoneから機種変更する人はもちろん、magsafe対応アクセサリーが増えているのが便利そうでチェックしてました。

 

spigenのクリアケース。定番というか無難というか候補には入ってました。やっぱり本体の色を活かしたい。防御力を上げるならspigenの別タイプもありです。

Spigen Pixel6a ケース TPU ソフトケース 米軍MIL規格取得 耐衝撃 衝撃吸収 傷防止 カメラ保護 ラギッド・アーマー ACS04476 (マット・ブラック)

 

こちらはまだPixel6a対応ケースは販売されていません。出たらほしい。使ってみたいと思わせる魅力があります。

 

今回は以上です。

結局前と同じケースが無難だったかもです。

 

 

harimakun.hatenablog.com

 


harimakun.hatenablog.com

 

【レビュー】Google Pixel6a用全面保護ガラスフィルム

性能と価格のバランスからコストパフォーマンスが良いとして人気のGoogle Pixel6a。

画面保護のためガラスフィルムを購入したのでレビューします。

 

フィルムにしてもケースにしてもどれが良いとか悪いとかはその人の好みの問題だと思ってるので、今回は商品選びで気になった「商品画像がCGばっかりで当てにならん」感じを解決する手助けになるよう実物の画像多めでいきます。

 

購入したのはこちらのガラスフィルム↓

Google pixel6a 保護フィルム ガラスフィルム 液晶保護

ベゼル部分まで覆う全面保護タイプです。

Pixelシリーズは画面の端が湾曲しているため、普通のガラスフィルムは若干小さめになっています。理屈はわかってますが、ギリギリまで保護してガラスフィルムとケースの隙間がなるべく無いのが私の好みです。

■ポイント 全面保護タイプでも縁が黒い物がおすすめ。

透明の場合物理的に端が浮いてしまい見栄えが悪くなるので、黒い縁ありをおすすめします。

 

参考;Pixel4a(5g) 縁なしの全面保護タイプのガラスフィルムの貼り付け状態。

物理的にこの状態になるので、それを隠すために黒くしてあるのだと思います。

拡大した画像がコチラ↓



さらに全面保護タイプで気になることの一つがケースと干渉しないか?だと思います。

ポイント ケースと干渉はしない

3種類のケースで実際に装着して確認しました。

他メーカーでも同じようなデザインなら問題ないと思いますが、実物のガラスフィルムの寸法が縦147mm、横66mmなのでケースを付けた時の画面寸法と比べて確認してください。

フィルムとケースの隙間が1ミリないぐらいピッタリ

「ケースを装着したらフィルムと干渉しました」的なレビューを見ることがありますが、これは貼り方の問題だと思います。まずケースを付けた状態で貼り付けないといけません。ケースがついた状態で位置合わせすれば、確実に干渉しない位置で貼り付けることができます。最悪本当に干渉するとしても貼る前に気づけます。

Google Pixel 6a SIMフリー[Sage]セージ

 

奥様用のPixel6aには別メーカーのフィルムを付けているので比較画像載せておきます。

私はケースの縁ギリギリまでガラスフィルムがある方が好みです。

※夫婦でPixel6aに機種変更した話はまた別記事で。

奥様のガラスフィルムはこの商品↓

エレコム|ELECOM Google Pixel 6a/ガラスフィルム/高透明/ブルーライトカット PM-P221FLGGBL

 

実は私も最初は同商品のクリアタイプを購入しましたが、初日に割ってしまいました。商品の問題ではなく運が悪かっただけす。どちらかと言えば、ケースの方を疑ってます(笑)その辺りは引き続き検証していきます。

エレコム|ELECOM Google Pixel 6a/ガラスフィルム/高透明 PM-P221FLGG

 

どちらも指の滑りとか使い心地は同じです。

インカメラ部分に穴があるかないかの差があります。カメラ画像を確認しましたが差は分かりません。とても綺麗です。

 

ポイント 指紋認証に影響なし

商品によっては「指紋認証対応」と表記されてたりしますが、今回は表記なし。(奥様用は表記ありの物)

ガラスフィルムを貼り付ける前と後で指紋認証に差は感じません。というか…よく言われますが、もともと指紋認証はあまりいい感じでは無かったので、貼り付けたから悪くなったというより最初から悪いやん…ってレベルです。

※追記 使い方が慣れてきたからか、使う程学習していくからなのか、言われてみればよく使う指の認証が良くなってきてる気がします。

 

今回は以上となります。ぜひ参考にしてください。