ハリマくんの家

共働き夫婦が子育てしやすく現実的なローコスト注文住宅を建ててからの役に立つかもしれない話

エアコン暖房をやめて石油ファンヒーターへ。節電の効果はあったのか!?

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

「電気代が前年の2倍に!」「請求額が10万を超えた!」と電気代高騰のニュースが駆け巡った1月。

ウチの電気代は23,018円でした。※1月分(使用期間12/9〜1/12)

確かに高くなっています。入居して初めて2万円を超えました。

2021年の最高値が、8月の11,818円

2022年の最高値が、3月の15,547円

だった事と比べると新たなステージに突入した感じです。

今以上に節電なんて… 対策しようがない。とはいえ節電を意識して生活する事1ヶ月…結果は!?

 

■まずは電気代を比べてみる

2月の電気代は13,449円でした。※2月分(使用期間1/13〜2/8)

かなり下がって前年並みの料金になりました。が、ぬか喜びしないように請求明細を確認します。チェックするのは燃料費調整額です。この金額は節電とは関係無いので差額を確認しておきます。

1月分の燃料費調整額 6,840円57銭

2月分の燃料費調整額 1,831円20銭

※2月分から国の補助金(1kWhあたり7円)が入ってるはずなので、436kWh×7円=3,052円となり本来は4,883円20銭だったのかもしれません。よく分からん。

これを踏まえて計算すると、1月分に比べて2月分の電気代は約4,560円節電出来た事になります。

 

■我が家の暖房事情

元々ウチではエアコン暖房と灯油ファンヒーターのハイブリッド仕様でした。LDKに大きいファンヒーター、ユーティリティスペース(洗面、ウォークインクローゼット、屋内物干し、脱衣所)に小型ファンヒーターを置いています。

左下がユーティリティ

エアコンは広い空間を長時間暖房するのに向いていて、作動直後は電力を使うので短時間の使用は向いてない。

ファンヒーターは短時間でスポット的に使用するのが向いています。

朝は1時間半ぐらいで家を出るのでファンヒーター2台で暖房します。夜はお風呂に入る時に1時間ほど小型ファンヒーターを使って、LDKは夕方から最初にファンヒーターとエアコンで暖めて後半はエアコンで保温したいと思っていますが、奥様が「乾燥するから」と言ってファンヒーター率高めでした。

暖房は1階だけです。2階では使っていません。高機密高断熱で自然と2階が暖まってくる…からでは無く、現在寝る時以外2階にいかないので必要がないだけです。2階はしっかり寒いです!※前住んでた借家の2階は吐く息が白くなりましたが、そこまでではない。それと比べるならかなり良い環境です。

 

■エアコン暖房をやめて石油ファンヒーターのみで暖房する

一応高機密高断熱と言われる家なので、石油ファンヒーターだけだと熱量が足りないというわけではありません。LDKをふんわり全体的に温めるのはエアコンの方が早いですが、石油ファンヒーターも局所的に暖めていますが、時間が経てばLDK全体が暖かくなります。

気になるのは結局灯油代がかかるんじゃないの?って所です。

 

■電気代VS灯油代

1月分の期間は週一回10L購入していましたが、2月分の期間は週一回20L購入になりました。灯油切れにならないように、ポリタンクが空になったら補給しておくスタイルです。なので1ヶ月間で40Lから80Lに増えました。金額にして112円×40L=4,480円です。

節電した電気代4,560円 VS  増えた灯油代4,480円

判定 引き分け

【考察】

 ざっくり比べて引き分けとしましたが、

 ・実際にストーブで燃焼した量では無くストックしているポリ容器分も金額に入っている。

 ・灯油の販売単価が安い地域はさらに価格差が出る。

 ・2月分の期間の方が雪も降り気温も低かった。

 ・国の補助がなかったとしたら…。

 これらの事を加味すると、灯油の方がかなり優勢だったと考えられます。

 

■石油ストーブや石油ファンヒーターに切り替える価値あり

ウチの家の場合だと節電効果が出る結果となりました。電気代を少しでも抑えたい時にできる対策としてアリでした。

金額的には新たに石油ファンヒーターを購入してやろうと思うと1シーズンでは元が取れない程度です。電気代が8万とか10万とかっていう家は差額も大きい可能性あります。ただ、暖房システムが24時間暖房だったり、全館空調だったり状況によって石油ファンヒーターだと快適な暖房生活が維持できない事もありそうで、ウチに似たような環境の家向けの対策になります。


[送料無料] 20L 灯油タンク 灯油缶 ポリタンク 燃料タンク キャンプ アウトドア おしゃれ おすすめ タンゲ化学工業 灯油 軽油 タンク 携行 防災 石油ストーブ 灯油ストーブ 両油缶 JIS ミリタリー 日本製

 

■これから家を建てる人に伝える事

やっぱり如何に高機密高断熱に家を建てておくかが大切なんだと今更に感じます。もちろん予算内で納まる事が大前提です。気に入ったデザインや設計をしてくれる建築会社でいいです。数十年経った家やアパートに比べれば基本性能は間違いなく上がってるので、上を目指すとキリがないので総合的に気に入った所で大丈夫です。冬の時期を迎えた今伝えたいのは窓は小さく設定したほうが絶対いいって事です。

私が新築している時もやれ樹脂窓だ、やれ2重窓だ3重窓だともう時代が変わりましたよって雰囲気でしたが、住んでみるとまだまだ弱いです。冷気が入ってくる(暖が逃げる)のは窓です。大きい窓はリビングの掃き出し窓だけにして残りは想定しているもう1サイズ小さくしてください。今の私ならそうします。予算もあるので掃き出し窓を上位グレードの物にして、他は小さく窓の面積を減らして熱が逃げないようにとの考えです。

ステーツでは各部屋に2箇所とか制限はありましたがどのサイズの窓でも金額が同じでした。なので窓の性能が上がったんならと開放的に少し大きめの窓にしてしまいました。もちろんメリットもあるんですが、断熱性能ではかなり不利です。まさかこんな電気代高騰の時代になるとは思いもしなかったですから。北陸の方もそれ以外の地域でも油断せず、まだ間に合う人は窓の見直しお勧めします。

 

今回は以上です。

 

harimakun.hatenablog.com

 

harimakun.hatenablog.com

 

harimakun.hatenablog.com