ハリマくんの家

共働き夫婦が子育てしやすく現実的なローコスト注文住宅を建ててからの役に立つかもしれない話

【レビュー】スマートウォッチ「Redmi Smart Band Pro」購入

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

今回はシャオミのシンプルなスマートウォッチ、「Redmi Smart Band Pro」

のレビューです。

 

まず、がっつり8ヶ月以上使っての感想は、「買って良かった」です。

おすすめポイントは

・2週間以上の電池持ち

・物理ボタンの無いシンプルなスクエアデザイン

・必要十分な機能がついて格安価格

 

f:id:harimakun:20230126215804j:image

元々シンプルなチープカシオで十分なタイプですが…。

【メール便】カシオ 腕時計 メンズ レディース MQ24 LQ139EMV MQ71 MQ76 選べる20type CASIO ウォッチ チープカシオ チプカシ

 

f:id:harimakun:20230126215940j:image

こちらも悪目立ちせず、シンプルでいい感じ。

スマートウォッチ Xiaomi Redmi Smart Band Pro グローバル版 本体日本語表示 1.47インチAMOLED カラーディスプレイ 血中酸素レベル 110種類以上運動モード 活動量計 スマートバンド シャオミ

 

そもそもなぜ今回スマートウォッチを購入しようと思ったのか?というと、

電話やメールの通知がすぐに分かるようにしたかったからです。

 

スマートフォンを使うようになって10年以上経ちますが落として画面を割ることが多々ありました。

そこで仕事中は机の上に置いておき、外出時もカバンに入れておくことを徹底するようになりました。

もうここ5年くらいは画面を割ることは無くなったのですが、スマホを携帯していないので着信に気づかない、

メールに気づかないことが増えていました。

 

その解決策としてのスマートウォッチです。

 

求める機能は「通知機能」と「時間」ぐらいです。

形と大きさはシンプルで大きすぎないものが好みでした。

スマートウォッチはまだまだ大き過ぎるものが多いです。

 

また画面が大きいと見せかけて液晶が小さく分厚いベゼル部分があるカッコ悪いのも多かったです。主に安物系です。

 

2万円以上出せば間違いない良いものが揃っています。HUAWEIとかGalaxyなどとてもカッコいいです。

でも、現状スマートウォッチは電池交換のできない数年で使い捨てる時計だと思っています。

5年、10年とメンテナンスをして使い続けられるものにはまだなっていません。

そうなってくるとあまり高価な物は勿体無い。&、時計が傷ついても心は傷つかないぐらいの価格が理想的です。

 

予算的には5000円〜10000円以下で探しました。

 

スマートウォッチといえばアップルのような四角のイメージなので、ぽくない丸型が好みでしたが価格が低いとサイズ感の大きいものばかり。ブレスレット型は嫌だったので中間サイズの物にしました。

 

最終的にHUAWEIのBand6やBand7とでどれにするか悩み,最終的に価格がわずかに安い(購入当時)、よりシンプルな物という基準で「Redmi Smart Band Pro」に決めました。

 

Redmi Smart Band Proは物理ボタンのないシンプルさで軽く、付けていても違和感なく邪魔になりません。

 

液晶の発光も良くて日中の屋外でも見やすい、ベゼルも薄く画面占有率も大きいです。

文字も見やすい。

 

専用のアプリと連動させるとちゃんと通知が来るようになりました。バイブレーションの強さも十分です。

 

この通知機能は本当に便利です。特に現場作業する人は作業の手を止めずに今スマートフォンの確認が必要かどうか判断できるようになるので活躍すると思います。騒音のうるさい場所でも腕への振動で気付けるのがなお良しです。

 

血中酸素濃度とか心拍数とか体温測定とか私にとっては正直どうでもいい機能ですが、こういう機能の精度や装備を売りにしてるスマートウォッチばかりです。

そんなんいらんから安いの出してよって思います。

 

あとRedmi Smart Band Proのメリットはバッテリーもちがいいところです。

普通に使っていて2週間以上十分行けます。アップルウォッチのように毎日充電なんてやってられません。バッテリーもちは選ぶ基準で重要です。

 

3000円から4000円あたりの価格帯でメーカー名とか型番が無かったり、同じ形の時計なのにいろんなお店がいろんな名前で販売してるスマートウォッチは失敗します。

f:id:harimakun:20230126215630j:image

奥様用に一度購入しましたが、商品画像の画面ははめ込み合成で実際は液晶が小さい、画素が粗い、毎日充電しないとバッテリーがもたないとかでした。

 

私の調べでは、Xiaomi、HUAWEI、Galaxyなどはしっかりとした性能で間違いなさそうです。

実際使ってみて、これぐらいで十分だなぁと分かりました。シンプルが好みの方にはおすすめのですよ。
今回は以上です。
 
↓↓ポップな感じが好みならこっちがさらに低価格でおすすめです!↓↓

 

【保険】自転車保険等の加入義務化、私の保険の選び方。

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

今回は自転車保険に加入した話です。

保険は人それぞれの状況に合わせて加入するものなので、おすすめの保険の話ではなく、自転車保険を選ぶ上での私の考え方、加入した保険、ピックアップしていた保険を書いていきます。

■自転車保険等の加入義務化(未加入による罰則は無し)

都道府県の条例によって全国的に自転車保険等の加入義務化の流れになっています。主な目的として交通事故被害者の救済とあります。条例での義務化ですが、未加入での罰則はありません。なので入ってなくてもお咎めは原状ありませんが、自転車事故で被害者、加害者ともに保険に入っていない事でのデメリットが大きく義務化の流れになったことは容易に想像がつきます。被害者は当然として、賠償金の金額によっては自分や子供の人生に関わってくると思います。私の地域もすでに施行されていましたが、どの保険を選べばいいのか色々調べていて今回ようやく加入しました。

■すでに自転車事故に対応した保険に加入していないか確認が必要

自転車での事故は「自転車保険」という名前の保険だけでなく「個人賠償責任保険」でも対応が可能なため、すでに加入している場合があります。保険の内容は細かく覚えてないのでこれらの確認も一苦労です。保険証券かネットで契約内容が確認できる会社がほとんどなので一つ一つ確認します。二つの保険会社から保険金はもらえないので重複契約は損になります。

自動車保険 ・火災保険 ・傷害保険 ・クレジットカードの付帯保険 ・PTAの保険 ・家族の自転車保険

補償範囲が個人型、家族型と種類があるので家族の1人が加入している保険でカバーされている場合もあります。ほとんどの保険では個人賠償責任保険はオプションや特約の設定になっています。

確認するついでに各保険で個人賠償責任保険の特約を付けるといくらかかるのかもチェックしておきます。私の場合は自動車保険だと「おとなの自動車保険」に入っているので特約を付けると年間プラス2200円でした。

■私が考える自転車保険に必要なこと

1、個人賠償責任保険(保険金額1億円以上)

      1億から無制限まで種類がありましたが最低1億円以上あれば大丈夫そうです。

2、補償範囲は家族型

  個人個人個別に加入するより一つの保険を家族型で契約した方が安かったです。

3、示談交渉サービス付き

  賠償金の相場など何にも知らない素人じゃ交渉なんて現実的に不可能だと思ってます。できれば弁護士が示談交渉に対応する会社がいいと思いました。

4、保険料が安い

  同じ保険内容なら安いに越したことはありません。自分達に必要な内容だけに絞って料金を抑えたいと考えます。

自分達に必要な内容…被害者への補償が必要、自分達への補償(他の保険や子供は医療費助成で対応)はいらない。

■PTAの保険には入らない。

子供が学校からもらってくるので「みんなPTAの保険に入るのかな?」と思ってしまうのですが、内容を確認すると自転車事故以外も幅広く補償されてる為お値段がお高めです。学校生活の間のトラブルに対して安心を買うという意味で加入するのも一つの方法だと思います。私はこのPTAの保険が各県それぞれ内容や保険料が違うことがまず気に入りません。人口の問題なのか事故発生率の問題なのかわかりませんがウチの県は他に比べて割高に感じました。また、申込締切日が決まっていて、それ以降は加入できない(来年の加入になる)のも不便です。各保険会社の自転車保険と比較検討しよう、しよう、と思っている内に期限は過ぎてしまいました(笑)

■比較サイトなどで大体の相場を確認

ざっくり調べると大体3,000円〜といった感じでした。年間3,060円とか月額250円とか表示が統一されてないのがわかりにくい。どちらにしてもこの価格帯なら新規で契約するより自動車保険に個人賠償責任補償特約を付けた方が安くて手続きも楽そうな印象です。

■私が契約した保険

ざっと調べて奥様に相談。「ネットで見ると楽天とかが3,000円〜で、自動車保険の特約なら2,200円やった」と報告すると、「(奥様の)会社の人が入ったのは家族型で1,990円って言うとったで」と言われたので最終的にその保険を調べて契約しました。その保険が日本生命保険相互会社のニッセイ個人賠償プラン「まるごとマモル」です。内容としては「保険金額は無制限で補償」「別居の父母の事故まで補償する家族型」「示談交渉サービス付」「年間保険料1,990円」と必要十分です。

webで契約できない為、ネットの比較サイトには出てきません。webで資料請求すると担当者から連絡がきて対面での契約となります。正直時間を合わせて職場の昼休みに会って話をするのは面倒でした。しかも契約作業は担当者のタブレットと自分のスマホを使ってするので、「最初からwebでやったらええやん」って思いました。

■対面が面倒なら自動車保険の特約やネット契約できる保険でいい

久しぶりに対面で保険契約して、内容が対面する必要あるの?って感じだったからか、ネット契約の自動車保険に特約付けた方が新規で引き落とし口座の設定もしなくていいし、契約している保険会社も増えないので分かりやすいと思った。クリックするだけなので時間もかからない。プラス200円ぐらいで面倒を回避する価値はあります。

対面の方が顔が見れて安心するユーザーもいると思います。保険会社もこの契約をきっかけに他の保険の話がしたいのだと思います。面会の時も今入っている保険内容のアンケートがありました。対面でのメリットは気になったことがすぐ質問できるところかもしれません。事故があった時の連絡するタイミングはいつか聞いたりしました。例えば警察から「子供さんが自転車で事故をされました。相手は病院に搬送中です。警察署で事情を聞いているので来てもらえますか?」的な連絡があった場合、まだ状況がわからないまま保険会社に電話すればいいのか、もっとあとから連絡なのか。担当者の話だと後から言われても困ることがあったりするので、どのタイミングでもいいのでまず事故の一報をしてください。とのことでした。

■他に目をつけていた保険

一般財団法人 全日本交通安全協会のサイクル安心保険「年間掛金1,670円」が魅力です。手続きもwebで出来ます。内容は基本プランで「自転車事故で補償額1億円」「示談交渉サービス」「家族型」で必要なものは揃ってます。違いとすると個人賠償責任保険は自転車での事故も補償対象ですが、この保険は自転車事故だけ補償対象と、より自転車保険として限定されています。自転車会員(無料)に入会するとサイクル安心保険に加入できますっていうのが何だかなぁって思いました。

問題は私が交通安全協会を好きではないことでしょうか(笑)。交通安全協会って運転免許の更新の時に訳のわからない協会費を払わせようとしてくるあの団体です。免許センター(警察)の人とグルになって、協会費を払うのが当たり前かのように窓口に並ばせるのが本当に気に入らない。「興味のある方は窓口の方へ、不要な方は視力検査の方へお並びください。」とか言えって毎回思います。天下りとか大人の事情でしょうかね?システムがよくわかりません。

私が調べた中で保険料は最安値だったので、協会が気に入らなくてもうまく利用するのが賢いのかもしれません。損保ジャパンが保険対応しているようなのでそっちの方は安心です。

■最後に

保険のお金は家計に大きな影響が出てくるものの一つだと思ってます。今加入している生命保険とか火災保険とかにオプションで個人賠償責任保険をつけた方がもっと安いところもあるかもしれません。ランキングとか比較サイトやおすすめサイトのものをそのまま契約せず、少し面倒ですが頑張って調べてから加入をおすすめします。

 

harimakun.hatenablog.com

 

【レビュー】povo2.0の128kbps制限下の使用感、何ができるのか?

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

楽天モバイルからpovo2.0に乗り換えて早2ヶ月。128kbps制限下での使用感は「思っていた以上に通信速度が遅い。」と感じています。

乗り換える前に「128kbps制限でどのアプリが使えるのか使えないのか」みたいに色々と調べて、やりたいことは出来ると判断して乗り換えました。実際に使ってみると調べた結果から想定していたより使えなかった(途切れる、読み込みが長い)です。

 

このスマホの目的が

「以前までの楽天モバイルのようにほぼ0円で使える事」

「子供との連絡手段が必要な時に子供に持たせる為」

ポッドキャストradikoを聞くこと」です。

沢山のアプリを使うわけではないですが、どのアプリがどんな感じで作動しているか紹介します。

1、LINE

音声通話、メッセージ共に使えます。自分のスマホでは相手へのコール音はすぐに始まりますが、相手のスマホは呼び出し音が鳴り出すまでの時間が少し長い感じがあります。繋がってしまえば普通に話せます。メッセージはレスポンス良くやり取りができます。

ビデオ通話は出来ません。相手からの画面が真っ黒で音声も不安定になりました。

普段通りに「電話出ないな」と切ってしまうと、相手はワンコールで切れたり、不在着信の通知だけ入ったりします。とことんコールしないといけません。

2、radiko

チャンネルによって使えるもの使えないものありました。FM愛知とかFM石川みたいなトーク&音楽みたいなチャンネルはたまーに「バッファ中」の表示になって途切れる時もあります(日によってまちまち)が、仕事中のかけ流しには十分なレベルです。AMでやってた番組も同じ感じでほとんど問題なしでした。

ラジオNIKKEI第2のRaNi Music♪は有線放送のように音楽のみですが、データ量が違うのか途切れてしまって聞ける状態ではなかったです。好きなチャンネルだったので残念です。

通信速度が遅いためかradikoの起動時間は随分長くなります。

3、Spotify

再生が始まるまでの読み込み時間がかなり長いです。データ節約モードで使用しないと厳しい感じです。調子がいいと標準音質でも再生されますが、移動中など通信速度が落ちるとすぐに途切れてしまいます。音楽が聴きたいので画質設定は低くして余計なデータを使わないようにしています。radikoでも言えることですが、Wi-Fi環境の家の玄関でアプリを立ち上げておいてから外に出た方が割と途切れずそのままスムーズに再生が続きます。車での移動中も途切れる日は何度も途切れます。逆にずっと調子のいい日もあります。

4、YouTube

通常の動画再生は出来ませんが、固定画像のBGM系やポッドキャスト(ラジオみたいなトーク系)が再生できます。最初の立ち上がりは画像の読み込みが多いので長くなります。

5、Safari

ほとんど使うことはないのですが、一応ゆっくりと時間はかかりますがネット検索など可能です。※メインスマホとしては全く使い物にならない速度です。

6、マップ(ナビゲーション)

最初の経路検索と道を間違えた時の自動再検索が少し時間かかります。案内を開始すれば問題なく作動します。車でスマホナビを使う派の人にはかなり役立つはずです。うちの車にナビはついていますが、10年前のモデルなのでスマホのナビを使った方が、新しい道も表示さるし、時間の表示も正確です。岐阜県のレールマウンテンGattan Go!!に出かける際に使ってみてとても役に立ちました。

 

■通信速度128kbpsはまず出ないので要注意

私は音質にこだわりはないので鳴ってればいいのですが、Spotifyで低音質設定だとイヤホンを使う人は満足できないかもしれません。調べてみるとSpotifyのデータ量は低音質で24kbps、標準音質で96kbpsとなっていました。

「おっ、制限速度128kbpsなら標準音質でいけるやん!」

と考えてしまいますが、実際は制限速度の最大が128kbpsなだけで、インターネットの速度を測ってみると54kbpsしか出てないです。なので低音質設定しかまともに再生されない状態です。いつ計測しても50〜60程度の数値しか出ていませんでした。

f:id:harimakun:20220823121041j:image

ハリマくんの家には固定電話を設置していないので、夏休み中に留守番の子供に連絡をとる手段が欲しい場合はこのスマホを使う以外ありません。そういう意味ではLINEが使えるので目的を果たしています。

音楽系の使用はまぁまぁ、どちらかというとストレスが溜まる人が多いかなと感じます。radikoや勉強系で英語のニュースとか雑談をかけ流すのは問題ないので私的には予想していたより悪いけどギリギリセーフな感じです。

マップのナビゲーションが使えるのは嬉しい誤算でした

 

予想通りYouTubeの動画やゲームは全くできないので子供に持たすにはもってこいの状態です。

 

0円(正確には6ヶ月で220円の予定)で使うスマホとして、やりたかったことはなんとか出来ていると思います。0円というところだけをみて楽天モバイルからPOVO2.0に乗り換えてしまうとかなり不便になると思います。楽天モバイルも0円ではなくなりましたが楽天ポイントの兼ね合いで毎月1,000円払ってでも楽天モバイルの方がメリットがある人も多いと思います。

 

現状私としてはPOVO2.0は「掛け流しのBGM程度で使う」「キッズスマホ用として使う」のが最適だと考えます。※0円で使うことを前提としてます。

小学生の子供を持つ親としては、月々550円+機種代金でキッズケータイを買うぐらいなら、安い中古スマホにPOVO2.0を組み合わせて0円で使うのがお得だと思います。

 

harimakun.hatenablog.com

 

harimakun.hatenablog.com

 

 

 

 

 

【保険】iPadの修理は家財保険の対象になるのか!?

こんにちはハリマくんの家にようこそ。

今回は「iPadの修理に家財保険を使った」話です。同じような状況で青ざめている人には役に立つと思います。

まず概要と結論

・子供が踏んでバリバリに画面の割れたiPadを発見し怒りに震える。

・保険会社に連絡、保険対象になることを確認して必要書類を提出。

・審査の結果、新品iPadの購入費用約5万円が振り込まれる。

メリット&デメリット

・メリットは旧型iPadが自己負担額3.000円で最新モデルに買い替えることができる事。※自己負担額を差し引いても新品が買える金額がもらえるので、金銭的負担は実質0円です。

・保険を使うことでのデメリットはなし。修理見積書を発行してくれるお店を探して持ち込まなければならないのが少し億劫ですが、自腹でも必要なことなので仕方ありません。何よりバックアップされてないデータが失われたことの方が辛い。

それでは詳しく解説していきます。

f:id:harimakun:20220804214348j:image

■バリバリに画面の割れたiPadを発見する

「あれ〜、iPadこのへん置いてなかったっけ〜?」とよくある感じで小上がりに散らかっている服をめくるとバキバキに割れたiPadを発見。落として割れた感じじゃない。画面が陥没しているので踏み込んで割れた感じ。子供に聞いても「知らないの一点張り」。そりゃそうなるやろーけども、絶対踏んだに違いない。

さてどうしたものか。10年近く使っていたこのiPad、修理してもらえるのか?てか、最新OSに更新も出来ない機種に修理をする価値があるのか?だからといってiPad無しの生活も不便、新しいiPadをポンっと買うほど余裕もない。どうするの?どうしてくれるの?

■もしかして家財保険が使えるんじゃない?

奥様から「家財保険が使えるんじゃない?」と提案が。物の価値って基本年数が経過するほど低くなります。身近なところで車の保険は今の車の価値が20万円なら修理代が50万円必要でも、保険金は20万円しか出してもらえません。(いわゆる全損扱い)と、考えると10年落ちのiPadにつく金額ってかなり低いんじゃないの?と思いますが…。

とにかく一度電話して確認してみます。

■保険会社に確認、iPadは保険対象になります!

保険証券に記載されている連絡先に電話します。「保険の対象になるか確認したいんですが… 」と話すといつどこで何がどうなったのか確認され「対象になるか確認して担当のものから折り返します。」となりました。話の中でテレビやドアなどと違って外に持ち出せるタブレットだったからか「家の中での事故でしょうか?」という確認がありました。 外に持ち出した状況での事故の場合は対象から外れるのかもしれません。私の場合は発見した時には割れていたので割れた原因は分かりませんが、「多分子供が踏んだんじゃないかと思う」という話もしました。

■担当者からの案内に従い必要書類を揃える

数時間後、担当者から連絡がありました。申請書と破損したiPadの写真、修理見積書(修理ができない場合は修理不可の記載が確認できる修理見積書と同等品の見積書)の提出をお願いしますとの事。この手続きはwebと郵送が選べます。私はこのweb申請ページがどこにあるのかわからなかったので今回郵送での申請をしました。

申請書は保険証券の名義人の名前や破損した物の商品名や購入年月、金額などを記入します。

破損したiPadの写真は全体と破損部分、裏面も型番が確認できように写真を撮ります。

修理見積もりはアップルの正規店、量販店、個人店などどこでもOKだそうです。私は今回カメラのキタムラさんで見積もりをお願いしました。カメラのキタムラはApple正規サービスプロバイダです。「保険会社に修理見積書を提出しないといけないので、修理見積もりをしてもらえますか?」「修理不可なら修理不可能と書かれた見積書が欲しいです」と伝えました。15分ほどで見積書の作成が終了。「修理内容としては本体の交換が必要になりますが、すでに部品の供給が終了しているため修理することができません」との回答です。

丁寧に対応していただいたので、せっかくなら次iPadを買うならここでお世話になろうかと思い、「新品の見積もりもお願いできますか?」と聞いたら「こちらで販売はしていません」とのことでした。意外です、「修理代こんなにかかるなら新品買おう」とかいう人いそうですが修理専門だそうです。

この修理見積もりが1番手間を感じた部分です。自宅から少し遠くてもApple修理対応可能なカメラのキタムラがあるならそちらをお勧めします。ネットで近くの修理屋を検索しましたが、iPhoneの修理はしていてもiPadは対応不可だったり、量販店だとお預かりして(どこかに送って)後日連絡になりそうな感じであまりいいお店が見つかりませんでした。基本即日で待ってる間にやってもらえるところがいいです。

追加で必要になった同等の代替え品の見積書ですが、iPadの代わりにAndroidタブレットでは困るので最新のiPadしか選択肢がなく「同等」という言葉は無視しました。10年前のモデルと同等の新品なんて販売されてないので1番安いモデルのiPadを選択しました。Appleの公式サイトでは個人向けに見積書の発行はしておらず、ビックカメラのサイトでカートに入れた商品の見積書を発行する機能を使って準備しました。※金額が公式サイトと同じだったため。

全ての書類を入れて郵送します。

■保険会社から承認の電話

ポスト投函から3日後に保険会社から電話があり、保険会社の査定金額が伝えられます。自己負担金額の3千円を差し引いた額に、お見舞い金を10%上乗せした金額「51.480円」を口座にお振込します、との結果でした。

新品iPadが49,800円税込から3,000円を引いた46,800円に10%をプラスして51,480円という計算ではないかと思います。

ちゃんと新品iPadが購入できる金額が出て良かったです。振り込みは翌々日には確認できました。対応が早くて助かります。

f:id:harimakun:20220805124547j:image

■今回家財保険を使ってみて

新築すると火災保険と家財保険に加入するので使えるものには使わないと損に感じます。ウチの場合金額的に保険かけ過ぎた感じがするので尚更です。参考までにハリマくんの家の家財保険は700万円です。なんでこの金額にしたんだっけかなぁ?ネットの情報ではなく金融関係の人には新築で300万〜500万ぐらいの人も多いとか聞きました。10年更新なので次は下げてもいいと思ってます。

何がどういう場合に保険が適用になるのかは聞いてみないと自分では判断できません。ダメ元でも問い合わせはしてみましょう。

今回家財保険を使ってみて流れはとてもスムーズでした。ウェブで申請すればもっと早かったと思います。実際にちゃんと保険が使えたことで今までよりも安心感が増した気がします。

 

 

harimakun.hatenablog.com

 

2022 福井県「永平寺町産スイートコーン収穫体験」に参加

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

昨年、「メロンなみに糖度があるスイートコーンが出荷の時期を迎えました〜」みたいなニュースをテレビで見て、直売会がある道の駅に買いに行ったことがありました。今年も「時期が来た」というニュースが出始めたので、「また買いに行って食べたいなぁ」と奥様とも話していて、先日の梅もぎ体験のようにとうもろこしの収穫体験とかあると楽しいのになぁと検索して見つけたのが永平寺町産スイートコーン収穫体験」イベントです。

■自分で収穫すると楽しいし美味しい。

ハリマくんの家は田舎にあるので毎年山でタケノコや栗を取るのは普通です。

f:id:harimakun:20220724220929j:image

それに加えていちご狩りに行ってみたり、実家の庭でさつまいもを育てて焼き芋にしたり。

そして先日は梅もぎと梅ジュース作り。

 

harimakun.hatenablog.com

 

f:id:harimakun:20220725185221j:image

そこに今回新たな1ページを作ります。

福井県永平寺町産のスイートコーン「ドルチェドォーロ」とは?

スイートコーンと言ってもたくさんの種類があり、永平寺町の特産のスイートコーンは「ドルチェドォーロ」という品種です。イタリア語で「黄金の甘いデザート」という意味だそうで、糖度が20度前後に達するまさに極甘とうもろこし

生産者の方が「生でかじると、食べたことがない人はなんて甘いのかと感動する」とおっしゃる通りすんごい美味しいです。

去年買いにきた道の駅も同じ永平寺町「禅の里」でした。道の駅やJA福井県永平寺四季食彩館「れんげの里」で行われる収穫祭の時は2000本とか3000本が午前中で売り切れるそうです。

※去年食べた品種はピクニックコーンの方だったと思います。こちらも絶品でした。

f:id:harimakun:20220724230904j:image

今年は生育が早く7月頭が出荷のピークだったそうで、今回イベントのために残しておいたものはベストなタイミングから少しずれてしまっているとのことでした。自然相手なのでこれはどうしようもありません。

■収穫し、採れたてをいただく。

事前の案内では1人2本の予定となってましたが、当日の案内では1人5本ということになりました。4人なので大量の20本!※無料のイベントです。

f:id:harimakun:20220724215313j:image

「バキッ、バキッ」と下に折り曲げるように次々と収穫して、とりあえず採れたてを1本いただきます。

f:id:harimakun:20220724203844j:image

こういう味とか匂いとかを体感できるのが、すごくいいと思う。

■家に帰って、茹でたとうもろこしをいただく。

お互いの実家におすそ分けして、今度は茹でたとうもろこしをいただきます。

f:id:harimakun:20220724230025j:image

これぞ「黄金のデザート」。見た目がもう美味しそう。

生産者の方のお話では茹でるととうもろこしの中にある糖分や水分が溶け出てしまうので、レンジで2分半温めて食べるとより甘く食べることができておすすめされてました。

私のおすすめはこれ。

f:id:harimakun:20220723221412j:image

コーンご飯もめちゃくちゃ美味しかったです。コーンと塩だけとは思えない旨味がお米にしみしみです。芯の部分も一緒に炊くそうです。

■「JAタウン」からネットでも購入できる

7月の収穫時期になると道の駅れんげの里で販売されています。「JAタウン」というサイトでも販売されているのでお取り寄せも可能です。6月ぐらいから受付が始まり、7月に発送されるようです。

 

最後に

このイベントは2021年もやっていたようです。来年もあるかは分かりませんが興味のある方は親子で参加してみてはどうでしょうか。ちなみに2022年の今回は倍率4倍ぐらいでの当選でした。私が知らなかっただけで結構人気だったようです。

 

【おでかけ】2022 岐阜県「奥飛騨クマ牧場」と「飛騨大鍾乳洞」を楽しむ

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

harimakun.hatenablog.com

前回の「レールマウンテンバイクGattnGo!」からの続きです。

f:id:harimakun:20220701124937j:image

後から写真を見るとホームの方にも何かあったのか?と気づきました。その頃私たちは線路の上での記念撮影に奮闘中。ここでは三脚をたてて撮影できます。レールの上でのいいポーズが思い付かずたいした写真は撮れずじまい。

f:id:harimakun:20220702124751j:image

奥飛騨の観光スポットはたくさんある。だけど一つ一つに距離がある。

街中コースの所要時間は1時間ほどなので到着から体験後の出発まで1時間半ぐらいでした。さてこのあとどうするか…となり、とりあえずすぐ近く(5分ほど)の道の駅「スカイドーム神岡」へ。街中コースの集合場所に近い道の駅なので早く着いた時の時間調整とか、終わった後の休憩とその後の予定を相談する時間にもいいとチェックしてありました。ここには「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」が併設されていて子供が興味を示すかな?との考えもありましたが、駐車場でふざけて転んだ息子が手を擦りむいて「絆創膏!こんなとこいいから早く絆創膏!」とギャーギャー言い出し中を見る前に出発。

さて、遅刻しないようにガッタンゴーの開始時間を遅めの12時〜の回にしたことで帰りの時間も考えると残り3〜4時間ぐらいです。ざっくり調べた奥飛騨の観光スポットはたくさんあったけどそれぞれ距離が離れていて、エリアを絞らないと移動時間がかかりすぎて時間が足りません。白川郷方面、高山市街方面、奥飛騨温泉郷方面とある中、今回は奥飛騨温泉郷方面へ。※夫婦だけなら高山駅周辺でぶらぶら食べ歩き(飛騨牛にぎり寿司とか飛騨牛まんとか)をして、帰り道を白川郷回りにして古民家カフェに行くのもいいなぁ。

息子が“何があるかわからないけどとりあえずぶらぶら見に行く事“を嫌がって「車でゲームしたい」とグダグダ言うので、思うように寄り道もできません。子どもができるまでは、観光地で子供がゲームしながら歩いてたり、料理や景色そっちのけでゲームしてるのを見ると「もったいないなぁ」「家でできることしてどうするの?」「親は何も言わんのかなぁ」とか思ってましたが、ゲームさせといた方がよっぽど静かに観光できるからだったんだと気付かされました。

f:id:harimakun:20220704124433j:image

ここまで来たからには飛騨牛を楽しみたいと「飛騨牛鉄板焼き」をいただきました。ちょっと遅めのお昼で味噌ダレのホルモンもトッピングしたりしてとても美味しかったです。ただ飛騨牛を楽しめたか?と言われると、この料理に関しては飛騨牛じゃなくてもたぶん美味しいと思います(笑)。飛騨牛の丼ものとかもう少し厚みのあるお肉料理を選択するべきでした。

■おすすめ!奥飛騨クマ牧場

ここはクマの餌やり体験ができる施設です。前日に高山観光を検索してYouTubeで紹介してるのを見て面白そうな感じがしてました。クマに餌のクッキーを投げて食べさせるシンプルなものですが、クマの中におっさんが入ってるかのように人間慣れしたクマとのやりとりは思った以上に楽しめます。子供連れのファミリーとカップルが多かった印象です。

奥飛騨クマ牧場のHPから入場料の割引券が印刷できます。

事前にHPをチェックしていなかったので割引券はなかったですが、入り口にInstagramをフォローした画面を見せれば割引しますというポスターがあったのでそちらを使って割引してもらいました。入場券と餌のクッキーがセットです。受付におかわりのクッキーやドライフルーツが販売されてますが、中に入ってからでもクマの檻がある広場にドライフルーツとクッキーの売店があるので子供達の様子を見ながらおかわりを買うことができます。※今回クッキーだけで楽し見ましたが、あのクマ達にドライフルーツを見せたらどんな反応をするのかは興味があります。

・向かって右端の1番低い檻の中にいるクマたちの反応が良かった。

まず餌を持った手を振って「今から投げるよー」と合図すると、クマが「ん?」とこっちを見ます。そしてエサだとわかるとスッと立ち上がって待ち構えます(普通に2本足で立ち上がる)。手を上げて「こっちだよー」とアピールする子もいます。そして餌を投げてあげると口で「パクッ」っとキャッチしてくれます。この一連の流れが楽しいんです。

f:id:harimakun:20220629124034j:image

もう人間の餌やりに慣れすぎて座ったまま待ってるクマさんです。

f:id:harimakun:20220629124347j:image

こうやってアピールしてくる子の方が意思の疎通が出来て楽しい。

f:id:harimakun:20220629124654j:image

クマってこんなかわいい顔やったっけ?こんなんエサあげずにいられますか!

もう夢中です。いい体験でした。こんな楽しいと思わんかった。

奥様が「あんたが一番楽しんどるやん」と言いながら、きゃっきゃきゃっきゃしている旦那様を盗撮してました。

■自然の神秘 飛騨大鍾乳洞を探索

飛騨大鍾乳洞は日本で1番標高の高い場所にある鍾乳洞だそうです。前半に無数の鍾乳石を見ることができて、後半は天然の岩石の洞窟といった感じ。通路はしっかりと整備されていて歩きやすいですが、上り下り、階段、濡れていたりもするので特に子供は我先にと走ったりするので注意が必要です。結構距離もあって見応え十分です。

f:id:harimakun:20220630142225j:image

・入場券はJAF会員割引があります。

支払ったあとでJAF会員割引に気付く痛恨のミス。会員の人はお忘れなく。

・中は涼しいけど上着を着るほどでもない。

鍾乳洞の中は年間を通して12度程度でとても涼しい。夏とか暑い日は特に気持ちよく感じそうです。洞窟の中は風もなく出口まで結構歩くので寒くは感じませんでした。

・大橋コレクション

資産家の人が収集したコレクションが展示されています。ちょっと興味が無かったので(すいません💦)今回は何も見ずに鍾乳洞の入り口に繋がる連絡通路に直行しました。

・3億年前の地層の世界

f:id:harimakun:20220630145644j:image

鍾乳石の見応えは十分あります。他の有名な鍾乳洞に入ったことがないので比較はできませんが、自然ってすごいなぁと改めて感じます。子供達も洞窟なんて初めてで「見てーすごいよー」っとテンション高かったです。

f:id:harimakun:20220630170253j:image

・子供には夢のような売店

鍾乳洞の出口と帰りの通路の途中に水晶などのいろいろな石が売ってる売店があります。もう子供の目が輝いてました。出口の所の売店も途中にある売店もたくさん石があります。一つ200円ぐらいからなので買ってあげると子供は喜びますよ。2件目の売店では冷たい流水でトマトやきゅうり、瓶のラムネが冷えてます。

f:id:harimakun:20220630155254j:image

駐車場まで戻ってくると到着した時にはゲームゲームとぐだぐだイライラしていた息子に「すごい楽しかった!来てよかった!」と笑顔で言われました。それは良かった。お出かけの間ずっとそうなると1番いいんですけどね。

今回はちょっと遠かったけど体験ものが多くて楽しかったです。

 

☆ハリマくんのおすすめ☆

おでかけのときには持っておきたいおすすめのスマホホルダーです。短くホルダーとして使えば動画も安定して取れます。伸ばせば自撮り棒になり、取っ手を開けば三脚にもなるので全員写真もOKです。コンパクトなので使うかどうかわからない日もとりあえずかばんにいれておけば安心!類似品が多くて迷いますが、これは大正解です。

【遊び】梅もぎ体験&梅ジュースと梅酒作り!

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

今年も梅の時期がやってきました。梅といえば三重県が有名ですが、北陸地方も梅の栽培が盛んです。県の施設(少年自然の家みたいな所)が企画してくれる「親子で梅もぎ体験と梅シロップを作ろう」みたいなのに申し込みをしましたが、定員オーバーで入れず…。仕方がないなぁと諦めていたところ、今回お友達家族が梅もぎをするのに誘ってくれて息子が梅もぎ体験をしてきました。

この時期の梅農家さんは青梅を一気に収穫するため家族、親類、アルバイト総動員で作業しているそうです。

f:id:harimakun:20220622123233j:image

友達と2人でコンテナ5箱分、約100kgの梅を収穫したらしい。(ほんまか?)

f:id:harimakun:20220622124456j:image

お土産にビニール袋いっぱいの青梅約5kgを持って帰ってきました。ドヤ顔で。

「俺がとってきた梅やから梅ジュースにする!」そうです。

2年前に家族で梅ジュースと梅酒を作ったので作り方はもう分かっています。

「一晩水に浸けておいた方がいい」と聞いて持って帰ってきたのでバケツに浸けておきました。←おそらくアク抜きの意味だと思います。

f:id:harimakun:20220622194525j:image

あとは熱湯で消毒した瓶に梅、氷砂糖のサンドイッチで順番に入れるだけ。

f:id:harimakun:20220622223047j:image

今回梅を凍らせてから作ったので3日目でかなり汁だく状態です。

次は大人用の梅酒作り。実は2年前に初めて自分で梅酒を作って学んだことは「こんな手間暇お金をかけて作った梅酒より、最初から梅酒買った方がよっぽど美味しくて安い」ということです。なのにまたやっちゃいます。

作り方をいろいろ検索していると一般的なホワイトリカー以外でも美味しい梅酒が楽しめる、氷砂糖以外に黒糖を使うとまた違った美味しさの梅酒になるようです。氷砂糖+黒糖に相性の良さそうな黒糖焼酎(適当です)で作ります。

f:id:harimakun:20220623105141j:image

梅酒になる前の味を確認しておくためお猪口で味見♪

「クァーーーーーーーーーーっ!!」

なんじゃこりゃ!?超ドライ。ホワイトリカーはツンとした感じだったのでもう少し丸みのある味を期待してたが選択を誤ったかも。

いや、まだわからない。半年後には良い味になってるかも…。

※使用するお酒はアルコール度数35度以上が推奨されてるようです。今回黒糖焼酎で一升瓶(1.8L)の35度以上が見当たらなかったので30度のものを使用しています。

f:id:harimakun:20220623115250j:image

通常黒糖を入れる分だけ氷砂糖を減らして入れるようですが、甘党なので減らしていません。こっちは冷凍梅ではなくもぎたてそのままを使用しています。

酒屋で一升瓶の黒糖焼酎を持ちながら同じ金額で一升瓶の梅酒が置いてあるのを見て「最初からこっち買った方が美味しいやろな〜」とか言ってました。奥様に「当たり前やろ!」って言われながらお会計です。なんのために梅酒作ってるんでしょう?

あと残り1kgほど残っている青梅は冷凍して夏バテする9月ごろに梅ジュースにしようと思います。

こうやって梅で美味しいジュースが作れることを覚えてきた子供たちです。「梅干しも作ろう!」という意見は流石に面倒なので却下しました。

 


harimakun.hatenablog.com