ハリマくんの家

共働き夫婦が子育てしやすく現実的なローコスト注文住宅を建ててからの役に立つかもしれない話

【電気代】真夏のエアコン。使い方で電気代はどれぐらい変わるのか?

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

電気代を気にすると、エアコンの電気代が当然気になってきます。

 

これまでウチでは夏の暑いときには、

まず「窓を開けて風を通す」「扇風機を使う」という流れで最終的に冷房をつける感じでした。

 

基本的に必要なときにつけて、不要なときは消すといった、つけたり消したり派です。

 

「点けっぱなし、出しっぱなしは駄目」という当たり前の感覚。でもよく、エアコンは点けっぱなしの方が電気代は安いとかほとんど電気代は変わらないという話題を見かけます。

 

なので2021年の夏は必要なときはエアコンを躊躇なく使うことにしました。

 

帰宅したらリビングのエアコンを付けて、寝るときはリビングのエアコンを消して寝室のエアコンを朝までつけっぱなし。設定温度は26℃です。

 

さすがに家に人がいないときは消しました。

 

寝苦しい夜のエアコンは健康にあまり良くない印象だったので、なるべく窓を開けて風を通して寝てましたが、最近はテレビでも熱中症の危険や浅い眠りで疲れがたまり健康に良くない。エアコンをかけて布団をかぶってぐっすり眠った方がよほど健康に良いとかいってました。

 

で、結局電気代はどうなったのか?

 

2021年7月 ¥  8,056- -725円 (2020年7月 ¥  8,781-) 

2021年8月 ¥11,818- +112円 (2020年8月 ¥11,706-)

2021年9月 ¥  9,502- -2,018円 (2020年9月 ¥11,520-)

 

『安なっとるやないかい!』

思ったより電気代は上がらないと予想してましたが、外れました。

 

今回の検証で夏のエアコンは我慢せずつけっぱなしで大丈夫、電気代はほとんど同じか安くなることがわかりました。ホンマか?

 

ちゃんと比べて見るのは大切ですね。自分的には健康に気を付けてるとか電気代を節約していると思っているだけに数字で見えると意識の切り替えがしやすいです。

 

じゃー、冬ならどうなのかはこちら↓↓

harimakun.hatenablog.com

 

 

ハリマくんの家の1階リビングのエアコンはこのシリーズです。200Vで高出力なので1階全体が涼しくなります。

【今月の電気代】2021年7月の電気代

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

今月の電気代です。

 

家族構成 4人(大人2人+子供2人)

オール電化住宅(コンロのみガス使用)

料金プランは夜間がお得なオール電化住宅向けプランで契約

 

2021年7月分(使用期間6月9日~7月8日)

使用量 284KWh

請求金額 8,056円

 

今月も前年同月を下回っています。詳細を確認すると昼間の使用量が減って、夜間使用量が増えています。

 

電化製品の使用状況

風呂場の換気扇はほとんど24時間つけっぱなしです。なるべく乾燥させてカビの発生を抑制したい。

 

この期間エアコンはまだ使用していません。

寝室で夜間扇風機を朝までつけっぱなしです。

 

あとは前月と変化なしで、食洗器はタイマーで夜間に作動させています。洗濯機は2日に一度21時半ぐらいから使用しています。

 

余談ですが洗濯はお風呂の残り湯(風呂上り後すぐ始めるので40℃ぐらい)を使っています。7月の上下水道料金が使用量18㎥で2,981円です。水道料金は年間通してほぼ変わらずです。

 

今回の期間後すぐにエアコンがフル稼働し始めたので次回の請求額は大きく変わると思います。

 

【間取り】18,9帖のLDK(概要)

 

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

今回はLDKの間取りです。

 

f:id:harimakun:20200210123119j:plain

 

ウチの場合は最初からLDKは1フロアにしようと思ってました。展示場なんかも1フロアのパターンが多かったです。

 

やっぱり限られたスペースに間取りを組もうとすると壁が無く廊下も無い、通路を兼ねた空間で間取りを組むことになるからです。

 

カウンターキッチンとかオープンキッチンが主流ですし、LDKをつなげた方が広く開放的になるのもメリットでした。

 

f:id:harimakun:20200206214932j:plain

 

LDKの間取りで希望していた事

 

・キッチンとダイニングテーブルは横並び

・キッチンは手元が丸見えにならないようにカウンターをつける

・キッチンの前に勉強スペース

・階段下収納以外にLDKに収納スペース

・キッチン、ダイニング、リビングどこからでもテレビが見えるようにする

 

これぐらいは考えてました。

 

・キッチンとダイニングテーブルが横並び

 

このパターンは今まで住んだ家では無かったんですが、宿泊体験をしたモデルハウスがコレでした。

 

距離的に配膳しやすいし、片付けしやすいと思います。あとはダイニングテーブルのイスに座っていても後ろの冷蔵庫に手が届くので、お茶とかドレッシングやソースとか食べ始めた後から取れて楽です(笑)。

 

・キッチンは手元が丸見えにならないようにカウンターをつける

 

これは奥様の希望です。「オープンはちょっと…、カウンターはつけて欲しいなぁ」という感じでした。

 

カウンターの高さも少し悩みました。

 

高すぎると

LDKの空間のつながりを遮り過ぎてしまう。

・キッチンからカウンター前テーブルで座って勉強する子供の顔が見えない。

 

逆に低いと

・キッチン側にニッチ収納を作るスペースが無くなる。(調味料とかを置きたい)

 

f:id:harimakun:20210726221926j:plain

ニッチ収納(建設中)

 

結果的にはニッチ収納の高さを少し諦めた感じです。キッチンの天板も身長にに合わせて高めを選択したことも影響しています。

 

 

 

 

・キッチンの前に勉強スペース

 

リビング学習が本当に良いのか、悪いのかは分かりませんがLDKに大人も子供も使える勉強スペースがある家がいいなぁといろいろ見て思っていました。

 

一番簡単にスペースが確保しやすい場所がキッチン前です。キッチンと同じ幅でズドンと確保できますから。

 

間取りによってはダイニングの壁側とかリビングの一角もありだと思います。

 

スッキリするように作り付けのテーブルにしました。テーブルの高さはダイニングテーブルの高さと合わせてつながりのある感じが理想でしたが、間取りを考えてる時点でどんなダイニングテーブルを購入するのか全く決まってなかったので高さがわからず不可能でした。

 

 

・階段下収納以外にLDKに収納スペース

 

これはマストアイテムです。畳1帖はどのスペースを確保しました。

 

小屋裏収納を作る予算があるならリビング収納や1階に納戸を作った方が生活が快適です。

 

遠い所に収納があっても使えません。私は秘密基地みたいでワクワクする感じに魅了されてしまい小屋裏収納を作りましたが、実際は熱がこもる劣悪な環境です。換気扇を付けるより1階からダクトを廻して空気を巡回させたいぐらいです。

 

ハリマくんの家は1階にシューズクローク、ファミリークローゼット、階段下収納、小上がり下収納、ダイニングに収納がありますが、もっと収納あった方がいいなと住んでみて感じてます。(今まで住んできた家に比べたら物凄くよくなってますよ)

 

・キッチン、ダイニング、リビングどこからでもテレビが見えるようにする

 

前の借家がキッチンからテレビが見えない間取りだったので、やっぱりどこからでも見える方がいいと思いました。

 

すっきりさせたいので壁掛けテレビにすることは決めてました。壁掛けは後から模様替えが出来ないのでよく考えて覚悟が必要です。

 

長方形のLDKでテレビ、ソファー、ダイニングテーブル、キッチンが順番に並んだ間取りの方がテレビが見やすいです。気になったのはソファーに座った人とキッチンにいる人で音量の差が大きいところです。

 

 

 

スピーカー付き照明なんかもあって対策はいろいろできそうです。私はちょっとそこまではめんどくさい感じです。

 

LDKの概要はこんな感じです。

 

実際に住んでみてハリマくんはリビングのテレビ側の壁の奥行が欲張ってしまったな、階段の外壁と揃えておけば予算削れたなぁとか思っていましたが、奥様は「十分狭いやんか!」と言っています。もっとリビングは広い方が良かったようです。

 

LDKは最もよく過ごす空間なので重要視しました。

 

このハリマくんの家のLDKも間取りはゼロから考えたわけではありません。ほとんど同じ間取りのモデルハウスをたたき台にしています。

 

距離感や雰囲気がわかっているのである程度想像通りの仕上がりになりました。

 

キッチンなどまだまだ考えたこと悩んだこといっぱいあるのでまたキッチン編で書いていこうと思います。

 

 

 

【遊び】手作りミニ四駆コースのその後

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

四苦八苦しながら作っていたミニ四駆のコースのお話。

 

 

harimakun.hatenablog.com

 

ちゃんと完成しました。

 

f:id:harimakun:20210707230352j:plain

立体交差もこの通り!

 

型取りに買った本物のミニ四駆コースはフリマでプラマイゼロで処分しました。

 

出来上がった時こそよく走らせて遊んでいましたが、1カ月もしないうちにほとんど遊ばなくなりました。あまりハマらなかったようです。ハリマくんの子供時代は何年も何台も改造しまくって遊んだんですが…、好みの違いか、時代の違いでしょうか残念です。

 

自分でコースを作った感想としては、買った方が作業時間の手間を考えると安い気がしました。低予算ですっごく大きいコースが作れるのはメリットだと思います。もし私の子供時代にこの方法を知っていたら家中を走れるコースを作ったと思います。

 

現在の小屋裏収納の様子はこんな感じです。

 

f:id:harimakun:20210707231015j:plain

太鼓の達人プレイ中

 

今はもっぱら太鼓の達人で遊んでます。

 

YouTubeでプレイ動画を見てやりたがったので最初のころはゲームセンターで遊んでましたがお金もかかるし、結構順番待ちも長かったです。

 

偶然ブックオフプレイステーション2用の中古の太鼓が290円で二つ売られていたので「やっす!」と思って衝動買いしました。ついでに太鼓の達人のソフトも買って実家に眠っていたプレステ2を引っ張り出してきた次第です。

 

まーうるさいです。

 

リビングはもちろん、二階の部屋でドアを閉めてやってもドンドン、ドンドン家中うるさいです。「これはブックオフに売りに行くはずやわ」って思うぐらいうるさい。

 

小屋裏で遊ばせてなんとか我慢できる感じです。

 

リビング階段や吹き抜けのある間取りはこういう音には弱いですね。静かに過ごしたい人は別の間取りが必要です。

 

※小屋裏収納を考えている方にアドバイス

・小屋裏は熱がこもって劣悪な環境になるので換気扇、もしくは空調設備は必須です。ハリマくんの家はエアコンを設置してあります。でも電気代を気にして新築後2年間でほとんど使用していません。今も写真には写っていませんが、扇風機を回しています。

・階段は通常の固定階段にしないと不便です。天井に収納するはしごタイプでは荷物を運び辛いし、子供も危険です。

 

今の所小屋裏スペースは物置というよりキッズスペース的な使い方をしています。

【お金】家の通信費を抑える為、実家のWi-Fiを共用計画①

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

今年4月に上下水道料金が値上がりしました。しかもいきなり3割も!

 

かなり痛い。

 

その上今度は家のインターネット回線の料金に暗雲がかかってきました。

 

現在地元のケーブルテレビ会社が提供している回線を契約していて月3,300円の支払いでした。

 

主にYou TubeTverの視聴とネットの閲覧程度なのて速度はこだわりがなく1番安いからとの理由からです。

 

それが今回光回線を利用したサービスと会社の経営事情で料金プランが変更になるという案内がありました。3,960円〜4,950円で安い方だと速度が今よりも遅くなり、高い方だと速度が1Gにあがるようです。

 

どちらにしても値上がりになってくる話です。

 

そこで思い切って実家のネット回線に繋げないか考えることにしました!

 

同じ敷地内ならLANケーブルをつないでしまえるのですが、道路をはさんで建っているのでWi-fiで飛ばすことになります。

 

ウチの外壁から実家の外壁までおよそ20m。

 

実家のWi-fi親機を窓際に置いて、ウチの窓際に中継機を置けば何とかなるんじゃいかなと。

 

問題は

・そもそも電波が本当に届くのか?

・ここまでしてハリマくんの家の中ではどの程度の速度になるのか?

 

というところです。

 

参考までに現在の状態でインターネット速度テストをしてみると

・ダウンロード 26,7Mbps

・アップロード 1,14Mbps

でした。正直ハリマくんはこの数値はよくわかりません。とりあえず、なんのストレスもなくネットが使える状態です。

f:id:harimakun:20210706224537j:plain

 

■今回の計画と準備した物

 

①屋外用LANケーブル

 

実家の方は建物が2つあり、ハリマくんの家から遠い方の家にモデムやルーターが設置してある。なので、モデムとWi-Fiルーターを50mのLANケーブルで繋いでルーターをハリマくんの家側の実家の最もハリマくんの家に近い窓際に移設します。

 

2つの建物間は屋外になるため、今回屋外用のLANケーブルを手配しました。カテゴリは6Aです。正直私はこのあたりもよくわからない。伝送帯域が500MHzで速度は同じでもより多くのデータを転送できるとの事。実家+ハリマくん家族が1つの回線を使うことになるのでデータが増えるんじゃないのか?と思ったのですが、そういう意味ではないかもしれません。まぁ、大は小を兼ねるの考え方でいきます。

 

 

LANケーブルの長さは1mでも100mでも速度は変わらないようです。

 

②中継機能付きWi-Fiルータ

 

 

中継した電波をハリマくんの家全体に飛ばしたいのでただの中継器ではなく、出力の強そうな中継機能付きWi-Fiルーターにしました。機器の相性があるのかどうかはわかりませんが、実家がbuffaloのWi-Fiルーターだったので、同じメーカーの同じモデルの後継機を選びました。

 

f:id:harimakun:20210706224652j:plain

新築して通信機器を階段下収納のデッドスペースにまとめて設置できるようにしてありましたが、おそらく次は実家側の窓際にルーターを設置することになりそうで、本当のデッドスペースになりそうです。

 

③配線用ワイヤー

 

さや管にLANケーブルを引き込むための道具です。通常業者さんが使うものですが、前から欲しかったので今回一緒に購入。

 

 

設置出来たらまた速度など参考になりそうな事をご報告します。 

【間取り】階段編③こだわった広い幅の階段

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

 

 

harimakun.hatenablog.com

 

階段編のラスト、階段の幅について、です。

 

 

こだわる人、気にする人がどれぐらいいるのか分かりませんが、階段の幅も好みの長さで作ってもらえます。

 

ハリマくんの家はちょっとだけ幅を広げています。

 

■丁度いい階段の幅とは?

 

数々の新築内覧会に行きましたが、標準の高さと幅以外の階段を採用されてるお宅には出会いませんでした。

 

「どんな間取りがいいかな~」とネットで検索しているとたまにヒットしたりします。(それでも1段とか2段追加したぐらい)

 

おそらく段差や広さの変更が出来る事を知らない、もしくは膨大な間取りへの希望があって階段に気が回っていないのでは?と推測します。

 

 

 

さて、ハリマくんがちょうどいいと感じた幅はメートルモジュールで設計された階段の幅です。

 

柱の中心から柱の中心まで100センチ、壁の厚みが15センチとすると有効幅85センチの階段がちょうど良かったです。

 

尺モジュールで設計した階段と比較すると92センチー15センチで有効幅77センチとなります。

 

この8センチが大きい。感覚的には全然違う。

 

北陸地方ではウッドライフホームさんがメートルモジュールで設計しています。展示場の階段をぜひチェックしてください。広いです。

 

初めて見たときはたった8センチの違いでこれだけ広くて快適になるんだと驚いたと同時に採用しようと思いました。

 

現実的に予算を抑えるには建坪は増やせない。その中で階段に振り分ける面積、他の間取りを圧迫しないのはこの辺の大きさがちょうど良いと思います。

 

■展示場の階段はコッソリ広い

 

余談ですが、ウッドライフホームさんの展示場の家は現実的な大きさの家を見てほしいといったコンセプトがあり実際に販売するそのままに近いものです。

 

でもそのほかの大多数は大きめに作られてるので気を付けてください。

 

ウッドライフホームさんの上位に石友ホームさんがあり、こちらを見学した時のことです。こちらは尺モジュールで設計されてるとの事だったのに階段が余裕の幅でした。

 

「展示場用に階段を広く設計してあるんですか?」と確認すると

「そうです。」との答え。

 

やっちゃってます。

 

どおりで石友ホームの新築内見会で見た家の階段が狭かったわけだと納得しました。建てた本人がわかって建てたのか心配になりました。

 

石友ホームさんがどうこうではなく、展示場で気に入ったホームメーカーさんで実際に建てた新築物件が展示場で「いいな」と感じた良さを出せているかどうか?を新築内覧会なんかで確認してほしいです。

 

余談ですが、ハリマくんは石友ホームさんの間取りとか外観、内観とかも一番気に入っています。予算さえあれば…といったところです。

 

 

■最終的に出来上がった階段幅

 

f:id:harimakun:20210518233655j:plain

 

結局、家全体の大きさや柱の位置など(もちろん予算も)の都合によりこの幅になりました。

 

f:id:harimakun:20210705230425j:plain

完成図面より

1000mmにしたかったけど最終986mmで決着しました。それでもやってよかったです。移動に余裕があるのはもちろん、荷物の移動もやりやすいです。

 

引っ越しの時に無印のベッドも階段から2階に運べましたよ。

 

 

■階段の仕様変更は検討の価値ありです。

 

費用対効果も十分だと思います。実際追加変更の費用は掛かっていませんが。

 

負担の少ない家が住みやすい家になる。と思います。

 

 

 

 

harimakun.hatenablog.com

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

【今月の電気代】2021年6月の電気代

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

今月の電気代です。

 

家族構成 4人(大人2人+子供2人)

オール電化住宅(コンロのみガス使用)

料金プランは夜間がお得なオール電化住宅向けプランで契約

 

2021年6月分(使用期間5月12日~6月8日)

使用量284KWh

請求金額7,844円

 

 

冷暖房の必要がない時期になったので電気代も安くなっています。

各電気機器の設定等を見直したおかげかコンスタントに前年より電気代が安くなっています。

 

今年の夏は暑いようなのでエアコン使用が増えます。去年と比べてどれぐらいかわるのか注視していきたいと思います。

 

 

 

harimakun.hatenablog.com