ハリマくんの家

共働き夫婦が子育てしやすく現実的なローコスト注文住宅を建ててからの役に立つかもしれない話

【お金】気になる固定資産税を公開します。(土地編)

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

今回は固定資産税(土地編)です。

新築するにあたって固定資産税って気になりますよね?



月々の住宅ローン以外にどれぐらいお金がかかるのか、がある程度わかってないと新築の予算設定にも影響があります。

その中でも固定資産税は大きなウエイトがあります。安く抑える方法があれば対策したい。

 

こちらは北陸地方の田舎ですが、主要都市から数十キロ離れしまえばどこの地方も同じような景色(田舎)なので似たようなもんだと思います。

 

敷地面積217.82㎡(約66坪) 課税額5,718円 でした。

毎年5月に送られてきます。



一年分なので月々477円ぐらいです。

これは土地の分だけですが驚くような金額ではなかったです。

 

「住宅用地の特例」があって1戸あたり200平米までの部分が6分の1に大幅減額されています。

 

私の場合は建物予算2000万~2500万で考えていたので、そうなると間取りが大体30坪から35坪あたりになってきます。

その場合土地の広さは200平米以下、60坪もあれば駐車場付きで十分でした。※大人2人、子供2人の3LDK、4LDKでの検索。住宅紹介雑誌やWEB、無料の間取り見積りなどを見て私に合いそうなものをピックアップした結果。

 

仕事や学校、実家からの距離などの条件で探していた土地は、購入時の坪単価的にはもっと割安な200坪や400坪の土地もありましたが、固定資産税が無駄に上がると感じたので今の土地を購入しました。※土地の値切り交渉がうまくいかなかったからでもありますが…

結果OKです。

ランニングコストは抑えるに限ります。

 

分譲の土地なら丁度いいぐらいの広さで売られてますが、それ以外の「実家の近くで」とかで探すとなかなか無いもんです。

土地を探す場合、売地と看板を立ててある所だけではありません。空き家のままになっている場所も多いです。解体には150万ぐらい普通にかかり、宅地でなくなると固定資産税が上がるため、とりあえずそのままにしてあったりします。

地方では利用していない土地は資産から負担に変わっていく時代になってきた現状です。手放せる時に手放すことの方が得策なんです。その辺りも考えつつ情報収集が必要です。

私の場合、購入した土地はそのエリアにある工務店の社長に「解体した後の土地を買わないか?」と声をかけてもらいました。仲介手数料が入るからとかではなく、です。「相手さんにも声かけといてあげるから、あとは自分でやればいいよ」という事で個人売買の形で契約しました。土地は不動産会社から買うイメージだったので意外な展開でした。

 

「土地」から探して土地に間取りを合わせるか…

「理想の家の間取りが収まる土地」を探すか…

 

私の経験からはまず「土地」を決めることが先決です!

私は土地問題で新築計画を2度やり直す羽目になりましたよ。購入予定地の話を進めつつ、間取りと見積りを比べながら建築会社を選定していったのに、最終的に土地の契約ができず計画断念となしました。相当な時間と労力を無駄にしました。

 

 

【結論】

田舎は車社会なのでしっかり駐車場の確保が出来る形の200平米以下で探すのが固定資産税を抑える意味ではいい。

 

建物の固定資産税についても届いたら公開、考察したいと思います。

 

 

自分好みの間取り、理想の間取りを組むとどれぐらいの土地が必要なのか?または60坪の土地に自分の理想を詰め込んだらどんな間取りになるのか?事前に無料で調べておくのも良い対策になると思います。金額も参考になるはずです。