ハリマくんの家

共働き夫婦が子育てしやすく現実的なローコスト注文住宅を建ててからの役に立つかもしれない話

【遊び】サメが釣れる釣り堀に行ってみた!-手取りフィッシュランド2022-

遊ぼ♪遊ぼ♪君が大人になっても心に残る楽しい思い出作ろう♪

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

今回は石川県「手取りフィッシュランド」に行ってきました。

釣り堀と遊園地、ゲームセンター、ペットショップ、ウルトラマンスタジアムからなる施設です。

遊園地は昭和レトロな‘‘あの頃のまま’’で、「関ケ原メナードランド」や「びわ湖タワー」を思い出します。※知ってますよね?どちらも2001年に閉園

駐車場や入園は無料で乗りたいアトラクションに必要な枚数の乗り物チケットを買って乗るシステムです。

 

今回のメインは釣り堀です。兄が鯉の釣り堀、その後妹と金魚の釣りを楽しみました。

1日YouTubeとswitchでだらだらする気の息子(小4)を

「サメが釣れる釣り堀行くか?」

で釣ります(笑)

「え?サメなんか釣れるの?行く」と順調なスタートです。

 

◇◇初めての人向けの釣り堀情報◇◇

・竿やエサもセットなので手ぶらでOK。

・魚やエサを触って手が汚れるのでハンカチより小さいタオルを用意。

・屋根がある所もありますが、日差しが強い季節は帽子も用意。

・初めてなら鯉釣りは1時間で。親子別々で釣るより、子供だけに竿を持たせて親はサポートにまわった方が安心。

・万が一鯉釣りで釣れなくても、いわな釣り、金魚釣りはバンバン釣れます。

・「釣った魚は持って帰らない」と最初に言い聞かせておく事(笑)

釣り堀の料金

・1時間800円、または1日券1500円の2種類

これがまた悩みどころでした。釣れなければ1時間じゃ終わらないのは明白です。今回は1日券を購入しました。釣り竿やえさなど一式セットで手ぶらで大丈夫です。えさのお代わりも無料でした。1日券を持っていれば一旦竿を返して休憩や昼食などに抜けてまた戻ってきてもOKです。

今回実際にやってみてのおすすめは800円の1時間券です。釣れる釣れないに関係なく(今回は釣れた)子供が1時間経つ頃には集中力がなくなって「他のところ見に行きたい」って言い出したので一旦休憩に入りました。※鯉釣り以外にもイワナ釣り、おもちゃすくいや金魚釣り、金魚すくい、川魚釣りなど釣り堀コーナーだけでも色々あります。

■釣りのやり方

受付で竿と網と餌をもらって空いている好きな場所に陣取ります。餌を針が隠れる程度の大豆サイズにして付けます。あとは池にちゃぽんと入れて浮きの動きに集中します。浮きがグイっと沈んだ瞬間に合わせて引き上げる感じです。

鯉が釣れたら近くに引き寄せて網ですくい上げます。親子2人でやった方がいいです。針を外して池に返してあげます。

チョウザメが釣れたらスタッフに申告するとチョウザメ券がもらえます。受付の時に「チョウザメが釣れたら魚を網ですくったまま係の者を呼んでください」と言われましたが、接客中以外はちゃんと見てくれているのでサメが釣れたら鐘を鳴らして来てくれます。チョウザメ券をもらって針をはずしてもらったら池にリリースします。写真撮影ぐらいはしてからでもOKだそうです。

■どのぐらいのペースで釣れるのか?

もちろん魚が相手なのでその時々によるでしょうが、釣り堀全体で見ると5分に一回ぐらいのペースで誰かが釣れてました。

こんなふざけた釣り方でもちゃんと釣れます。

今回は始めの30分に3匹釣れて、後の30分はアタリなしでした。子供は釣れない時間が続くと急激にやる気を失っていきます笑

■実際にサメは釣れるのか?

釣れます!リールとかない竿、糸、浮き、針のシンプルな物なので子供でも大丈夫。開始10分、荷物を置いたりカメラで動画撮ろうかと三脚を準備しようとした時にいきなり「かかった!!」と言われ「どうすんの?どうすんの?」とこっちの方が大慌てで網を構えてました(汗)

釣れたのは50cmほどのチョウザメです。スタッフの方が気づいてカランカランと鐘を鳴らしてきてくれました。針を外してくれて、チョウザメ賞の券をくれます。「写真撮るぐらいは大丈夫なので終わったら池に返してください。」と案内してくれました。

開始早々のアタリ(しかもチョウザメ)にテンション上がってます。

この後さらに10分毎に2回釣れました。

しかも全部サメ!

あれ?鯉がメインの釣り堀ですが…。

チョウザメ賞で景品がもらえる

チョウザメ賞のチケットを集めると景品がもらえます。基本はチケット1枚でおもちゃ(100円ショップにある感じの物)と交換。10枚20枚30枚と集めると釣り竿やクーラーBOXとの交換もできるようです。※受付の奥に展示されてました。

夏には豪華景品がもらえる大会があるようです。(上位はもちろん豪華景品ですが、100位の人にSwitchが当たったりとみんなが楽しめる工夫がされています。)

■良く釣れるポイント

今回午前と午後の合計2時間ほど釣り堀の状況を見ていての感覚ですが、池の中間辺りから私達がいた水車の近くまでの範囲がチョウザメと鯉がバランス良く釣れていました。私達はチョウザメしか釣れませんでしたが、向かい側の人はサメも鯉も釣っていました。さらに隣の中心寄りの人は釣れる回数が多かった(腕がいいからかも)です。奥の方も何度も釣れてましたが、鯉が多かった気がします。

釣り堀全体の様子(閉園時間30分前)奥側から撮影

人が多いと好きな場所が選べないかもしれませんが、どの場所の人も釣れていたので0はないと思います。

チョウザメ3匹泳いでいるそうです。

 

さて、360°スケルトン観覧車やジェットコースターなどアトラクションを楽しんでいた奥様と妹に戻ってきてもらい次は金魚釣りです。

こちらも手ぶらでOKの竿やエサを含んだ30分、または1時間の料金設定です。

こちらのおすすめは1時間コースです。30分でも十分釣れますが、30分ぐらいがちょうどコツを掴んで面白くなってくる頃で子供はやめられない感じです。1時間で13匹ぐらい釣っていて時間一杯まで夢中でした。

 

■初めての金魚釣り

金魚すくいはお祭りの屋台でもあるのでやったことがあると思いますが、金魚釣りって初めてでした。胡麻粒大(金魚に口に入る大きさ)にした餌を針につけて、金魚が餌をパクパクと咥えたり出したりする習性を利用して咥えた瞬間にピッと引き上げます。

餌が外れやすく何度も付け直すことになるので大人が横でどんどん付けてあげましょう。

真剣な眼差しで引き上げるタイミングを計ってます。

餌付け以外一人でガンガン釣り上げます。

金魚から針を外すと手が濡れて次の餌がつけにくくなるのでここでも手を拭くタオルがあると便利です。

何匹釣っても持って帰れるのは10匹までです。持って帰る金魚は閉園時間まで受付の水槽で預かってくれますので時間を気にせず遊べます。

 

イワナ釣りも良く釣れていました。こちらは1人2匹まで持って帰ることができます。無料でさばいてワタを出してもらえます。(氷や発泡スチロールの入れ物は有料)

「塩焼きにするところまでしてくれんと嫌や」

と奥様がおっしゃたので今回はやりませんでした。

 

この後みんなで遊園地でも遊びました。

【まとめ】

・手取りフィッシュランドの釣り堀は手ぶらで存分に楽しめる。

・鮎とか鯉と違い、「サメを釣る」経験は子供にもインパクト大。

・釣った魚は持って帰えると大変なので要注意。

遊ぼ♪遊ぼ♪君が大人になっても心に残る楽しい思い出作ろう♪

youtu.be

きっと手取りフィッシュランドはあの頃と変わらず、大人になったあなたが遊びに来るのを楽しみに待ってます。

 

harimakun.hatenablog.com

 

harimakun.hatenablog.com

 

harimakun.hatenablog.com

 

【レビュー】サイクルトレーラー ワイクジュニア

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

今回は子供のテンション爆あがり!「サイクルトレーラー」のお話です。

保育所、保育園、学童保育など親が送迎しないといけない場面は多々あります。田舎なのでほとんどが車での送迎です。

そんな中、2、3人がたまに自転車で来てたりします。

通常のよくある後ろの荷台にチャイルドシートの付いたタイプだったり、自転車の後ろに子供用の自転車がつながってるタイプ、チャイルドトレーラーを引っ張っているタイプがありました。そのどれも動いている時に子供が楽しそうな顔をしていて「いいなぁ」とは思ってました。

折り畳み自転車を買ったのを機に思い切ってチャイルドトレーラーを購入しました。結構いいお値段なのですが、下の子が小学校に上がるまでの2年間使ってあとはフリマで売る計画です。※売るつもりで綺麗に丁寧に取り扱いも保管も気をつけていたので購入価格と販売価格の差15000円で実質2年間使えましたよ。

 

■購入したチャイルドトレーラー

良かったところ

・軽量コンパクト設計

・1人乗り、2人乗りどちらもOK

・組み立てが簡単

・価格も他に比べると安い

・他のチャイルドシートやチャイルド自転車に比べ安全

気をつけたいところ

・子供が小学生になるまでの期間しか使えない

・ちょっと目立つ

 

軽量コンパクト設計

チャイルドトレーラーは海外製品のため規格が大きいものがほどんどです。その中で重さ8kg、折りたたんだサイズが61cm×68cm×18cmとかなりコンパクト!

毎回玄関シューズクロークに折り畳んで収納をするなら軽量なものがいいです。有名メーカーの物はとにかく大きい、自転車から外してそのままベビーカーになる物もあったり。余計な機能は不要です。コンパクトでも中はちゃんとスペースが取れてます。

6歳の娘が載った場合

1人乗り、2人乗りどちらもOK

シートベルトの取り付け位置が真ん中と左右2箇所とに付け替えることができます。兄弟姉妹がいると絶対取り合いになるのでマストな機能です。ウチも案の定小学生の兄が乗り込んできました(笑)左右にちょっとしたものが入るポケットがあります。

駐車場土間コンクリート金ゴテ仕上げ

リュックや大きい水筒なんかは後ろの荷台スペースに入ります。

組み立てが簡単

折り畳みのパイプ椅子のような感じで1アクションでガバッと形になります。あとは自転車と繋がるポールを取り付け、左右のタイヤを差し込むと完成です。組み立ては慣れたら5分かからないほど簡単です。

本体・タイヤ・ポールに分割しています

自転車には常に後輪の車軸に接続部材を取り付けておきます。

接続部材(黒)と3/8"×26アダプター(銀)

価格がチャイルドトレーラーの中で安い

有名メーカーの物に比べ「コンパクト」「組み立て簡単」とメリットがある上に価格も安いのもありがたい。

荷台に付けるチャイルドシート、チャイルド自転車に比べ安全

チャイルドシート付き自転車は倒れる危険が容易に想像できます。前と後ろの2箇所にシートを付けているタイプはさらに危険を感じます。このタイプが1番利用されているんですが、私には合わないのか、一瞬目を離した隙にふざける子供がひっくり返る事ばかり想像してしまいます。

連結して使うチャイルド自転車はある程度しっかりする年長ぐらいにならないと体型的にも難しそうです。※日本でほとんど販売されてなさそう(実際に使ってる人は見たことある)

気になるところ

子供が小学生になるまでの期間しか使えない

結構重要な部分だと思うんですが、使える期間が限定されます。送迎が必要なのは保育園の間だけになります。体型的には120cmぐらいの小学2年生でも十分乗ることは可能ですが、自分で自転車が乗れるようになってしまうと、乗らなくなってしまいます。

ちょっと目立つ

あまり見かけない珍しい乗り物ではあるので地域差あるかもですが、ちょっと目立ちます。

外壁 ニチハFugeプレミアム(オプション)

「楽しそうだねぇ」と声をかけられたり、ちびっ子に「あれ乗りたい!」と指を刺されたりします。

 

◆実際に引っ張って走った感想

平坦な道では重さは全く感じません、軽く走れます。坂道だとさすがに荷重がかかりますが、ふらついて倒れる心配がないのでギヤを切り替えてゆっくり軽いギヤで上ります。コンパクトなので車止めのポールの間を通り抜けることもできます。

2人乗りも平坦は感覚変わらず軽いですが、坂道はさすがに重量感じます。ある程度は立ち漕ぎで対応可能です(笑)。何回もは無理です。

雨の日や強風の日は使用していませんが、風の影響は感じませんでした。夏でもメッシュ部分から風が通ります。前面には風を通して影を作るシートと雨除けの透明シートがついています。

まとめ

・チャイルドトレーラーは子供も喜んで楽しい乗り物

・ただし、小学生になるまでの期間限定なので興味があるなら早く購入した方が良い

 

ウチでは小学2年生になっても夏休みの学童保育の送迎にも使って楽しんでました。

コロナ禍でも、普段の生活の中で楽しい思い出が作れたようで良かったです。

 

harimakun.hatenablog.com

 

【掃除】アラウーノにおすすめな洗剤

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

新築のトイレをどれにするか決まりましたか?

私はアラウーノ一択でした。流行っていたのもあるし、汚れにくい仕様と価格のバランスが良かった事も選んだ理由です。

トイレ選びも色々考えましたが、今回はアラウーノにおすすめな私の使っている洗剤を紹介します。

 

ご存知の通りアラウーノには「激落ちバブル」という流すたびに泡と水流でお掃除してくれる機能があります。

この泡を作るために洗剤を使っています。パナソニック純正の洗剤もありますし、市販の台所用合成洗剤(中性)も使えます。

 

この市販の物の種類が多くて「どれが良いんだろう?」となってるわけです。

私も何種類か使って現在の物に落ち着きました。

 

ちなみにPanasonicアラウーノシリーズのよくある質問の中では参考商品として

・ライオン製

「Majica速乾+カラッと除菌 ホワイトローズの香り」

が紹介されています。

公式な案内なので迷ったらこれにすればいいと思います。

 

私の経験では、新品のときはまず付属していた純正品の洗剤を使いました。

2か月ぐらいたってもトイレがきれいで「アラウーノにしてよかった~」と感じてました。が、3カ月頃に急にトイレの水が溜まっている部分の表面が黒っぽく汚れてきました。水のない上の方は綺麗なままで、水につかっている部分の表面だけ黒っぽい膜のような汚れが付きだしました。洗うとぬるっとした手ごたえでした。

洗っても1週間もすれば同じように黒ずんできました。

同じような症状の人がいないか検索するとそれっぽい人もいましたが原因は不明でした。

結局マメに洗っているうちに症状は治まりましたが、2年間で2回この症状が出る期間がありました。

 

そんな中現在の洗剤を使うようになってからはその症状が出ていないので関係があるかは分かりませんが気に入ってリピート使用しています。

 

トイレ用手洗い水栓下収納部分

大容量でお得でおすすめです。

ここに写っているトイレブラシは未使用品です。私はこの手のブラシは掃除した後、汚れとブラシを収納するようで嫌です。なのでいつもはスクラビングバブルの流せるトイレブラシを使っています。

トイレ掃除 スクラビングバブル 流せる トイレブラシ 付け替え用36個セット (24個入り+12個入り) フローラルソープの香り まとめ買い 使い捨て 洗剤

目立たないように奥の方にこっそり置いてあります。

ブラシでの掃除は1カ月に1度ぐらいでも十分きれいを保ってます。

子供がいるので便座の表裏とその下の面をマメピカを使って掃除することの方が多いです。

 

公式と同じMajicaシリーズです。私の使っている方は洗剤からの強い香りもなく、きれいも長く続きます。

 

以上、私のおすすめするアラウーノの洗剤でした。

黒く汚れる症状の出る方は一度この洗剤を使ってみてください。

 


【まとめ買い 大容量】 チャーミーマジカ 食器用洗剤 除菌プラス 詰め替え 大型 880ml×2個

 

harimakun.hatenablog.com

 

【お金】気になる固定資産税を公開します。(土地編)

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

今回は固定資産税(土地編)です。

新築するにあたって固定資産税って気になりますよね?



月々の住宅ローン以外にどれぐらいお金がかかるのか、がある程度わかってないと新築の予算設定にも影響があります。

その中でも固定資産税は大きなウエイトがあります。安く抑える方法があれば対策したい。

 

こちらは北陸地方の田舎ですが、主要都市から数十キロ離れしまえばどこの地方も同じような景色(田舎)なので似たようなもんだと思います。

 

敷地面積217.82㎡(約66坪) 課税額5,718円 でした。

毎年5月に送られてきます。



一年分なので月々477円ぐらいです。

これは土地の分だけですが驚くような金額ではなかったです。

 

「住宅用地の特例」があって1戸あたり200平米までの部分が6分の1に大幅減額されています。

 

私の場合は建物予算2000万~2500万で考えていたので、そうなると間取りが大体30坪から35坪あたりになってきます。

その場合土地の広さは200平米以下、60坪もあれば駐車場付きで十分でした。※大人2人、子供2人の3LDK、4LDKでの検索。住宅紹介雑誌やWEB、無料の間取り見積りなどを見て私に合いそうなものをピックアップした結果。

 

仕事や学校、実家からの距離などの条件で探していた土地は、購入時の坪単価的にはもっと割安な200坪や400坪の土地もありましたが、固定資産税が無駄に上がると感じたので今の土地を購入しました。※土地の値切り交渉がうまくいかなかったからでもありますが…

結果OKです。

ランニングコストは抑えるに限ります。

 

分譲の土地なら丁度いいぐらいの広さで売られてますが、それ以外の「実家の近くで」とかで探すとなかなか無いもんです。

土地を探す場合、売地と看板を立ててある所だけではありません。空き家のままになっている場所も多いです。解体には150万ぐらい普通にかかり、宅地でなくなると固定資産税が上がるため、とりあえずそのままにしてあったりします。

地方では利用していない土地は資産から負担に変わっていく時代になってきた現状です。手放せる時に手放すことの方が得策なんです。その辺りも考えつつ情報収集が必要です。

私の場合、購入した土地はそのエリアにある工務店の社長に「解体した後の土地を買わないか?」と声をかけてもらいました。仲介手数料が入るからとかではなく、です。「相手さんにも声かけといてあげるから、あとは自分でやればいいよ」という事で個人売買の形で契約しました。土地は不動産会社から買うイメージだったので意外な展開でした。

 

「土地」から探して土地に間取りを合わせるか…

「理想の家の間取りが収まる土地」を探すか…

 

私の経験からはまず「土地」を決めることが先決です!

私は土地問題で新築計画を2度やり直す羽目になりましたよ。購入予定地の話を進めつつ、間取りと見積りを比べながら建築会社を選定していったのに、最終的に土地の契約ができず計画断念となしました。相当な時間と労力を無駄にしました。

 

 

【結論】

田舎は車社会なのでしっかり駐車場の確保が出来る形の200平米以下で探すのが固定資産税を抑える意味ではいい。

 

建物の固定資産税についても届いたら公開、考察したいと思います。

 

 

自分好みの間取り、理想の間取りを組むとどれぐらいの土地が必要なのか?または60坪の土地に自分の理想を詰め込んだらどんな間取りになるのか?事前に無料で調べておくのも良い対策になると思います。金額も参考になるはずです。

【学習机】ハリマくんの家は学習机は購入しませんでした。

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

「もう来年は小学生かぁ」

と考え出す年末ごろから入学した4月ごろまで

【子供に学習机を買うか?買わないか?】問題が出てきます。

 

まず結論として、ハリマくんの家では上の子も、今年新一年生になった下の子にも学習机は買いませんでした。

 

理由1 「小学4年生になった現在も自分の部屋を全く使っていない」

 

学習机は基本的に自分の部屋に置いて使うものですが、今の生活スタイルで自分の部屋を使っていません。

宿題はキッチン前のカウンタースペースでしています。もともとリビング学習のスタイルを取れるように計画して

設計したのでそうなるのは当たり前ですが、遊びでも自室は使っていないです。

 

理由2 「大きくなると学習机がカッコ悪く思ったり、インテリアに合わなくなる」

 

子供が欲しがる机ってニトリに置いてあるようなコテコテの学習机です。親から見ると後でいらなくなるのは目に見えてる。

かといって無印良品の机の様な飽きの来ない普遍的でシンプルなタイプはまだ子供には良さがわからない状態。

親としてはザ、学習机の好みを卒業した頃に買いたいと思う。

 

大きな理由はこの二つでした。

 

あと、買うタイミングで注意点。

それは、新築の計画が子供の小学校入学に合わせて引っ越しできるように計画していたため、

頭が新築建設の金銭感覚になっていて10万とか20万が高く感じない、2000万、3000万をどうするこうするばかり考えていて

おかしくなっていました。

 

ニトリ無印良品で買うつもりのソファも、見て回るうちに「カリモク」の高級ソファを買ってました。学習机も大人になっても使える「カリモク」「杉工場」「堀田木工」あたりで品定めしてました。

 

しっかりと作り込まれていてデザインもシンプルで飽きが来ない。当然金額は高価なもので、普段なら「ウチには関係ない」ってなるところが…

「物が良いとそれぐらいするわな、いいんじゃない?」

程度です。

 

 

子供としては、デザイン云々より「自分の机が買ってもらえる」ことが嬉しくて「この机にする!」と言ってました。

 

最終的には新築の工期が伸びてしまい引っ越しも1ヶ月以上ずれ込むことになったため、今買っても置くとこがないし、

引っ越しの日取りも確定できず、配送もまだ指定できない状態となり、「一旦保留にしよう」となりました。

 

引っ越して生活を始めてみると「自分の部屋に行って、机で勉強」なんてまだまだ先やなと気づき、購入せずに済みました。

結構子供の入学に合わせて新築の入居を計画している人いるみたいなので金銭感覚がくるってるタイミングでの買い物は注意です。

 

リビングから見たカウンターテーブルとキッチン

 

小4、小1の子どもに学習机はなくても大丈夫です!まだダイニングテーブルやカウンターテーブルで十分です。

購入迷ってる方は一旦保留して本当に使う必要が出てきてからでいいと思います。

 

 

今回は学習机のお話でした。

 

 

 

【レビュー】折りたたみ自転車[WACHSEN BA-101 WeiB]

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

今回のレビューは折りたたみ自転車です。

 

購入の動機はこんな感じです。

・車社会の田舎では2百m先の郵便局に行くにも歩くより車を使ってしまう。

・子供が自転車に乗れるようになってくると歩いたり、駆け足でついていくのが辛いので自分も自転車に乗りたい。

・保育園の送り迎えにサイクルトレーラーを使うと楽しそうなのでやってみたい

・玄関内に保管できるように小型になる折りたたみ式を希望

こんな希望が重なってきたので購入。

 

購入したのが「WACHSEN BA−101」という真っ白な折り畳み自転車です。

使った感想はとてもいいです。(サドルは硬いので交換必須)

 

サドルは純正、センタースタンドは交換済み、チャイルドトレーラー接続状態

 

色々と検索していたところ、有名メーカーのエントリーモデルやスタンダードモデルで6万円程度(高い!)します。このWACHEN BA-100(ブラック)BA-101(ホワイト)は3万円以下で同程度の性能のある自転車です。←知らんけど💦

 

基本そのまま乗ってますが、購入した方のレビューやブログを拝見すると、物足りない人は好きな色や形のパーツでカスタムしていくようです。カスタムのベース車としても人気がある自転車のようです。

私はサドルとセンタースタンドを交換(後で出てきます)しました。

色は子供の自転車が白だったのでお揃いで白いタイプを購入。

購入候補に入ってる方の参考になるようレビューしたいと思います。

 


20インチ アルミ 折りたたみ 自転車 6段変速 Angriff BA-100 WACHSEN ヴァクセン 公式店 20インチ 軽量 折畳み自転車 折り畳み じてんしゃ 本体 シマノ シティサイクル ちょい乗り 街乗り 通勤 通学 折りたたみ おしゃれ かっこいい ギフト プレゼント

■良い所

・52Tのクランクギヤと6段変速でしっかり進む

 ママチャリと同等か少し上のレベルで進みます。通常使用では十分。20インチの小さいタイヤなので漕いでも漕いでも進まない自転車は却下です。(1万円台の折りたたみ自転車は46T+6段変速です。「世界のシマノ製6段ギヤを装備」とアピールされてますが、重要なのはそこではありません。)※52Tとは52個の齒が付いているギヤのこと

 

・重量が13kg以下

 正確には12,8kgのようです。誤差があるのでカタログ値は13kgで表記しているようです。しっかりとしたアルミボディです。6万円前後する有名メーカーのスタンダードモデルやエントリーモデルで同じ12kg代なので良い方だと思います。(1万円代は15〜17kg以上のものがほとんどです。)

 

・LEDライト、ワイヤーロック、前後の泥除けが標準装備

 使用頻度を考えるとあまりお金をかけたくなかったので標準装備はありがたい。普段使い、街乗りなので前後の泥除け(フェンダー)は絶対欲しかった。

 

・3万円以下のモデルの中ではしっかりと作られている

 各部の溶接状態もキレイだし、塗装もしっかりしている。有名大手メーカーのスタンダードモデルと同等で半額以下となりコストパフォーマンスはいい。

 

・カスタムした事例が沢山公開されている

 サドルやグリップなどカスタムという程でもない交換作業から、タイヤやホイール、変速装置の交換などマニアックなものまで多様です。

 

■気のなった所

 ・サドルが硬くてお尻が痛い

 購入当初は試し乗りとか往復5分程度の郵便ポストまでぐらいしか乗らなかったので気づかなかったけど、ある程度の時間10分以上乗っていたらお尻が痛くなった。半ケツ毎左右交代して漕がないと耐えられないレベル。サドル交換必須です。

↓夜間の使用があるならこっちの方を選ぶつもりでした↓

・片側スタンドが使いにくい

 センター片側のスタンドが付いていますが、これは自転車を開いた状態でのみ使用でき、折りたたむと使えない。

※現在は2本で支えるセンタースタンドに交換して解決済みです。

 

 
・このセンタースタンドはおすすめです。真っ直ぐ自立するので折り畳み作業が楽になりスムーズになります。またタイヤが浮くので各部調整や清掃に便利です。
 

こんな感じでしょうか。ミニベロ、小口径自転車を考えてる方の参考になれば。

 

デメリットではなく好みの問題ですが、私は泥除けのフェンダーはこんなハネたやつではなくタイヤのアールに沿った物が良かったです。フームのデザインも安価な物と大差ないかなぁ。上のクラスの物はもっとデザインも洗練されていてカッコ良かった。

 

カゴと荷台はついていません。コンビニ弁当買って乗せるにはカゴが便利かもしれませんが、弁当が入る大きさのカゴじゃないと意味ないし、カゴは自転車の折り畳みを繰り返すうちにボコボコになると思います。私はリュック派なので大丈夫です。

 

使っていて「軽い」とは思わないので、重量がこれ以上重いと折りたたんでしまわず、出しっぱなしになるだろうなぁと感じています。

 

全体的にはスタイリッシュで気に入っています。最近は娘と自転車でのんびり図書館まで行くのに活躍しています。

 

収納は屋内保管出来るので2年経ってもサビもなく綺麗な状態です。

 

 

harimakun.hatenablog.com

 

 

 


20インチ アルミ 折りたたみ 自転車 6段変速 WeiB BA-101 WACHSEN ヴァクセン 公式店 20inch 軽量 折畳み自転車 折り畳み カリブーライト シティサイクル シマノ 折りたたみ 軽量 アルミフレーム 折畳 街乗り 通勤 通学 かっこいい ギフト プレゼント

【電気代】節約するなら冷房より暖房の方が効果的だった!

こんにちは、ハリマくんの家にようこそ。

 

前回の続きで、

 

【真冬のエアコン。使い方でどれくらい電気代は変わるのか?】の検証です。

 

真夏のエアコンに続いて真冬のエアコンの使い方で電気代がどう変わるのか試して見ました。

といってもハリマくんの家は灯油ファンヒーター派なんで参考になるかは微妙です。

 

ちなみに石油ファンヒーターはリビングに1台と洗面台の所に1台の2台です。

話はそれますが、高機密高断熱といっても結局ストーブの前が一番暖かくて子供はすぐストーブの前に陣取ります。

前の家に比べたら格段に暖かいのに人間の慣れは恐ろしい。

 

あと石油ファンヒーターの灯油代がひと月1万円ぐらいはかかってきます。

この時点で光熱費は冬の方が圧倒的に高いです。

 

さて、好きなだけエアコンを使った今年の冬の電気代は?

 

1月請求分 13,441円 (+2,613円)

2月請求分 14,813円 (+4,878円)

3月請求分 15,547円 (+5,179円)

 

大幅に上がりました。

 

この結果を見ると節約するなら冬の方が効果がアリです。

 

夏は熱中症予防、しっかり睡眠を取るために冷房を使う。

冬は家の中でも暖かい物を羽織る、もこもこのスリッパを使うなど節約する。

がハリマくんの家の答えでした。

 

高機密高断熱の家でもこれぐらいの光熱費がかかってきます。新築を考えてた頃は

もう少し安いのかと想像してたけど違いました。参考にどうぞ。

 

 

ダイニングテーブルの下にホットカーペットや後付けのヒーターも暖かい


パナソニック ホットカーペット 着せかえカバー付きセット ~1.5畳相当 ベージュ DC-15NKB1-C